「お金に困ることなく、一生オタクを続けたい!」
このブログはそんなあなたの夢を叶える道しるべになるブログです。
ML執事のブログへようこそ!
サポート役のツキカゲちゃんです。よろしくお願いします!
オタク趣味だけして生きていきたい…ヒカゲちゃんだよ。
オタクが目指す理想郷

オタクなら、あなたもきっと経験したことがあるはず…
「オタク趣味にはお金がかかる!」
闇雲にオタク生活を続けていたら、いつの間にか人生ゲームオーバーになっているかもしれません!
中には、オタク破産を迎えてしまう人もいるくらいですよね…
あなたは大丈夫でしょうか?
今は大丈夫だとしても、老後までの将来を考えてオタクを続けられる自信がありますか?
「そんな先のことまで分からない!考えてないよ!」
そう思ったあなた。大丈夫です。
このブログが、あなたを理想の未来に導きます!
【このブログが示す未来とは?】
- オタク破産の防止!
- オタク趣味しながら節約!
- 老後まで続くオタクの人生計画+資産構築!
⇒不労所得で一生オタク!
オタク流の老後問題解決方法を伝授
老後問題というと、他に扱ってるブログも多そうですが…
このブログの特徴は、オタク目線で老後問題に取り組んでることだね!
お金の話もオタクに関連した内容が多いんだね。
ML執事が実体験してきたオタク人生の沼と復活
私自身、オタク沼にハマって「時間」も「お金」も「健康」すらも失った経験があります。
しかし、今は無事に復活して、老後を見据えたオタク活動+資産構築が実施できています!
具体的には、オタク沼に落ちていた時と比べると、年間で100万円以上の収支改善ができました!
これだけの改善ができれば、老後に向けての将来計画も立てられるというものです!
このブログでは、その私の経験から様々なことを伝えています。
このブログを参考にしてもらえれば、あなたも「今を改善」して、「将来的に安定」したオタクライフを満喫できる地盤を作れます!
私の過去については、プロフィールページでくわしく語ってあるよ。
オタクならではの「失敗の過去」「成功の未来」ですね!
執事さんの経験を糧に、失敗しないオタク生活を送るぞー。

「一生オタクを続ける」実践ステップ

目指す最終形態はこれ!

60歳までに老後基盤を整える計画ですね!
オタク破産もしないし老後破産もしない。そして、しっかり引退する!
それが一生オタクを続けるために必要なこと!
オタクの時間を奪う定年延長は許さん。
具体的な活動:5つのステップ
オタク破産も老後破産もしない。
そのための活動は次の5ステップで達成できます!
- 浪費になるオタク趣味からの脱却
- 節約になるオタク趣味に移行
- 老後のオタク計画・目標を設定
- 目標に向けた資産運用を実施
- お金になるオタク趣味(自己投資)の実践
それぞれのステップをもう少しだけ掘り下げて解説しますね。
①浪費になるオタク趣味からの脱却
まず最初にやるべきことは、「今が楽しければOK!」という極端な現在思考をやめるです!
「一生オタクをつづける」ならば、未来思考が必要です!
「今お金を使うのか?」
「将来お金を使うのか?」
このバランスを取ることが重要です。
今現在、人生をすり減らしてるオタク趣味があるなら、それは浪費の可能性が高いです!
「今の浪費」を「将来の投資」にしましょう!
ついつい、将来よりも今現在を重視しちゃうね。
オタク破産になることだけは本当にやめようね…
そして、老後破産を避けるためには、「今現在」に余力が必要なんだ。

②節約になるオタク趣味に移行
何かのオタク趣味をやめたら、他のオタク趣味で埋め合わせ!
オタクなんだから、オタク趣味を健全に楽しめばいいのです!
全力で楽しんでたオタク趣味をやめると、やることなくなっちゃう。
そこで登場するのが、お金をあまり使わないオタク趣味!
自然と節約できちゃうオタク趣味ですね!

個人的にたどり着いた節約できるオタク趣味として「VTuber」「ASMR」があるよ。
執事さんの趣味についての記事も多いですもんねー。
節約できるオタク趣味の共有、だね。

③老後のオタク計画・目標を設定
浪費を避けて、節約に転じたら、次は老後の目標設定です。
目標もなくただひたすらに節約しようとしても続かないですからね。
ここでは、具体的に「毎月いくら貯金・投資するべきなのか」を自分で考えてみましょう!
私は、「月22万円の不労所得」を目標にしてるよ!
かなり高い設定ですね…相当遊んで暮らせそう?
お金かからないオタク趣味なら、目標はもっと下げても良さそう。

④目標に向けた資産運用を実施
資産運用は老後の不労所得のための活動です。
でも、そんな先の大きな目標よりも、目先の小さな目標とご褒美を設定した方が取り組みやすいですね!
たとえば、「月500円の不労所得(配当金)をもらえるようになったら、VTuberのメンバーシップに加入する!」とかね。
資産運用することによって、実質無料でメンバーシップに入れる!w
資産運用を始めると、配当金という形で不労所得をもらえるようになるよ!
「今の浪費」を「将来の投資」に!
「今現在」で節約した分、未来が少しずつ楽になっていくね。
投資・資産運用は自己責任の世界なので、最低限の勉強はしておいた方がいいかな。

話題のNISAをとりあえずやってみて失敗した、というお話もありましたね。

配当金を得るための高配当については、この記事か。

⑤お金になるオタク趣味(自己投資)の実践
最後は、究極の節約でかつ収入を生むオタク趣味への挑戦!
自分のオタク趣味を副業にしてしまおう!
趣味が仕事!最高の状態だね!
最高だけど、難しくもありますね…
なにもプロになろうっていうんじゃないんだよ。
同人活動とかも副業のひとつ?
なるほど…ココナラとかでのスキル販売も副業になりそうですね。
活動レベルは様々だろうけど、趣味の延長でチャレンジだね!

まとめ:オタクの未来と趣味の共有!

長い説明になってしまったけど、「一生オタクをつづける!」の本気さも伝わったでしょうか?
行動さえすれば、あなたは「今よりも良い未来」を手にすることができるのです!
よりよいオタク生活のために!
それと同時に、趣味の布教ですねw
たしかに、趣味の紹介に偏りがある…
まあ、このブログ運営も趣味の一環だしねw
こんなブログですが、どうぞよろしくお願いします!
