
今、ソシャゲをプレイしている30代は特に注意!
あなたの一生に暗い影を落とすことになるかもしれません…
そもそも、ソシャゲで人生が崩壊するのは、廃課金者だけではないんです。
ソシャゲにハマり続ける限り、あなたの人生は今も少しずつ崩壊しているのです。
そして、「ソシャゲなんてやるんじゃなかった!」と、後悔する頃にはすでに手遅れ!
壊れた人生を修復するのは極めて困難です。ソシャゲ引退の決断は少しでも早い方がいい。
もしあなたが少しでもソシャゲ引退を考えているのであれば、この記事はあなたの引退を後押しする力になります!
5年以上のソシャゲ歴が人生最大の後悔と思っているML執事です…
今回は、ソシャゲにハマったせいで人生が下り坂になったお話ですね…
ソシャゲのデメリットを知れば、ソシャゲ引退の決意が固まるよ。
【この記事で分かること】
- ソシャゲで失う「時間」の大きな悪影響
- 廃課金じゃなくても、人生が壊れる実例
- 壊れた人生を挽回する方法
【この記事で得られること】
- ソシャゲをやめるキッカケ
【この記事の流れ】
- 「ソシャゲのヤバさ」を知る
- ML執事の実体験から、より強い危機感を覚えてもらう
- ソシャゲ依存症から抜け出す方法を知る
- 壊れた人生を少しでも挽回する方法を知る
さきに「ソシャゲでML執事が実際に直面した5つの暗い未来」のポイントだけ紹介しておこう!
これはあなたが近い将来に体験・実感するかもしれない未来でもあります。
ソシャゲにハマったせいで、ML執事が直面した5つの暗い未来とは?
- 時間を失う
- お金を失う
- 人間関係を失う
- 健康を失う
- 虚無を得る
具体的に何があってどうなったのか?
くわしくは記事内で紹介しています!
ソシャゲは人生を犠牲にして楽しむ娯楽

人生において、娯楽は大事です。
息がつまるような生活だけをしていたら、人間、心が参ってしまいますからね。
娯楽は人生の癒しと言ってもいいでしょう!
しかし、娯楽も行き過ぎれば人生にとって毒になります。
いったい、どんな娯楽が人生の毒になるのでしょうか?
こたえのひとつは中毒性・依存性のある娯楽です。
中毒性・依存性のある娯楽というと、パチンコ・競馬のようなギャンブルが代表的でしょうか?
タバコ・お酒も中毒性・依存性があるよね。
パチンコに競馬…タバコにお酒…
人生に与える被害がお金であったり健康であってり、どれもあまり良い印象がないですよね。
とはいえ、これらにしても、適度に楽しめている分には問題ない娯楽です。
それでも、中毒性・依存性がある娯楽を危険視するのはなぜでしょう?
それは、中毒性・依存性がある娯楽は、適量を守るのが難しく、自分の意志でやめにくいからです!
適量を守れればただの娯楽だけど、適量を超えやすいんだよね。
より身近な例だと、お酒は適量を守る難しさを実感しやすいですね…
ソシャゲは人生破壊装置だった!?
「ソシャゲを引退したいけど引退できない」
そう思ってるあなたは、すでにソシャゲ依存症です!
ソシャゲは中毒性・依存性が高い娯楽だよ!
依存状態になると、その娯楽は「人生を犠牲にして楽しむもの」になってしまいますね。
ソシャゲの中毒性・依存性は、あなたの生活を侵食します。
ソシャゲ経験者なら次のことは実感したことあるんじゃないかな?
- イベントの開始日時、終了日時が気になってしまう。
- ロスをしないように定期的にプレイしてしまう。
- 「あれをやらないと…」と義務的にプレイしてしまう。
- ソシャゲ仲間の成長に置いていかれないように頑張ってしまう。
- 仲間に迷惑をかけないように頑張ってしまう。
これらの経験があるなら、あなたの生活がソシャゲに浸食されている証拠です!
人や時間制限が関わると、自由にプレイできなくなっちゃうんだよね。
一般的なゲームなら、好きな時にプレイして、好きな時にやめられるのに。
一般的なゲームとソシャゲの大きな違いですね。
ML執事はソシャゲ依存症を体験してるので、ソシャゲには否定的です。
しかし、「適度なプレイ」を維持できるのであれば、ソシャゲをプレイしている人を否定するつもりはないです。
そもそも、ML執事はゲーム自体は好きですからね!
ただ、一般的なゲームと比べると、ソシャゲは中毒性・依存性が高い点は注意しましょう!
危険なのは廃課金者だけではない!
「ソシャゲで人生崩壊!」って聞くと、だいたい廃課金で破産を想像するんじゃないかな?
でも、人生を壊すのはお金だけでじゃないんです。
廃課金者以外も気を付けてください!
あなたに質問です。
人生を支えているもっとも基礎的なもの。それはなんでしょうか?
これがないと、どんな人であっても何もできません!
・・・
・・
・
答えは「時間」です。
どんな人であっても、24時間という「時間」を使って生きていくのが人生です。
時間があれば、なんでもできる!
- 時間があれば、仕事ができる
- 時間があれば、勉強ができる
- 時間があれば、睡眠ができる
- 時間があれば、家族と過ごせる
- 時間があれば、友達と遊べる
「時間」は、いろいろなものを生み出せる人生の基礎的資源です。
この人生の基礎的資源をソシャゲに占有さちゃったら、人生崩壊して当然なんですよ。
私はあなたの反面教師です。
冒頭で書いた「ML執事が直面した5つの暗い未来」をもう一度見てみてください。
ソシャゲにハマったせいで、ML執事が直面した5つの暗い未来とは?
- 時間を失う
- お金を失う
- 人間関係を失う
- 健康を失う
- 虚無を得る
「①時間」を失うことで、私は芋づる式でいろいろなものを失いました…
ソシャゲに「時間」を費やし過ぎた結果、未来に多大な借金を作ってしまったようなものですよ。
私は、お金よりも時間を失ったせいで人生崩壊に至ったんだよね。
ソシャゲ依存症になると、本当にソシャゲ以外の時間がなくなるよね…
自分の意志でソシャゲやめられないって、怖すぎですね…
歳を取るほど壊れた人生を立て直すのは難しい
若いうちに人生につまずいたとしても、立ち直る時間はいっぱいあります!
でも、歳を取れば取るほど、人生につまずくと立ち直るもの大変なんです…歳を取るほど、できることは限られてしまいますからね。
社会人になってから人生つまずくと、下手をしたら立ち直れずに人生真っ逆さまなんて可能性もあります!
仕事で出世コースから外れるだけでも痛いけど、クビになったら本気で人生立て直しが困難だよね。
失った交友関係や家族との信頼関係を修復するのも、相当に難しい気がしますね…
特に危ないのは、人生の節目にいる30代~40代
人生の節目でソシャゲ依存症になると、目も当てられない結果になります!
特に30代の社会人は、今後の社会人生活の運命を分ける大事な時期でもあります。
30代で仕事ができないと判断されてしまったら、もう出世コースは諦めた方がいいでしょう…
出世コースから外れるということは、一生涯、周囲と比較して低収入になるということです。
現役時代の収入が少ないと年金も少なくなるから、文字通り「一生涯」の収入が低くなります!
私はまさに30代でやっちゃったんだよねぇ…
社会人としてのレベルが完全に停滞してしまいましたね。
これ、受験期の学生でも一生涯の悪影響が出る可能性あるよね。
ソシャゲで狂った人生…5つの暗い未来とは?

「ソシャゲは人生破壊装置!」
「ソシャゲ依存症は人生崩壊へまっしぐら!」
「廃課金じゃなくて危ない!」
そんな認識を持ってもらったところで、もっと「ソシャゲのヤバさ」を実感してもらうために、ML執事の実体験をもう少しくわしく紹介しましょう!w
「5つの暗い未来」をかんたんに紹介すると、こんな感じ!
ソシャゲにハマったせいで、ML執事が直面した5つの暗い未来とは?
- 時間を失う
睡眠時間を削り、生活はソシャゲ中心。
仕事がおろそかになる。自己啓発はサボる。
さようなら…昇進…
稼げる未来はなくなったのだ。 - お金を失う
小さな出費の積み重ねは確実に貯蓄に響く。
老後に向けた積立?
そんなものはない! - 人間関係を失う
身近な人よりもネット上の人やゲームを優先した結果…
どうなるかなんて、火を見るよりも明らかだ。
一度失った信頼は、かんたんには取り戻せない。 - 健康を失う
睡眠時間を削るのは万病の素。
30代半ばから後半にかけて、健康への悪影響が牙をむく!
残念ながら、歳には勝てないのだ…
こんにちは、高血圧・高血糖・高コレステロール。
そして、通院へ… - 虚無を得る
ソシャゲに費やした時間とお金。
その結果、私の人生に残ったのは虚無のみだった…
自分の将来に影が落ちた事を実感しながら、まだまだ先の長い人生を歩いていくしかないのだ…
ここからは、「5つの暗い未来」について、執事さんの体験談を紹介します!
「近い将来の自分の姿になるかも」と想像しながら読んでみてね。
あなたが私と同じ失敗をしないことを願ってます。
失ったもの①:時間
「時間」は、誰もが共通して持っている人生の基礎的財産です。
なぜなら、「時間」は経済的裕福さ、自己の成長、交友関係、社会的地位、健康維持…とても多くの利用価値があるからです。
だからこそ、時間を無駄に使うほど、あなたの人生は周囲よりも劣ったものになるのです。
私はソシャゲに出会う前は、仕事のための勉強をしたり、とてもまじめに社会人生活を送ってたんだよ…
そして、ソシャゲと出会ってから仕事への取組み姿勢が急激に悪くなったんですね。
結論を先に言うと…
30代の働き盛りでソシャゲにハマってしまった私は、私は出世コースから外れました。
今は名ばかりの管理職に落ち着いて、仕事で業務の最前線にいるとは言えない立場です…
これは定年までずっと続く悪影響ですね…
私は、ソシャゲにハマった5年で、それ以降の30年近くの未来が暗くなってしまったんです。
5年は人生をダメにするのには十分な時間だったよ…
いったい、何をやらかして、そんな状態になったの?
ソシャゲにハマってた期間、仕事で何か大きな失敗をやらかしたわけではないです。
では、何がいけなかったかというと…
- 睡眠不足で、仕事中にウトウトが常習化…
- 技術系の仕事なのに勉強をしなくなって知識成長がなくなった
- トイレの個室でソシャゲ(短時間)
こういったことがボディーブローのようにジワジワと評価に効いてきたのでしょう。
いつの間にか、あまり仕事を任されなくなってました。
この中でも、仕事中にウトウトするのが一番ダメだったかな~…
まあ、客観的に見てダメ社員ですね。
失ったもの②:お金
ソシャゲにハマると家計にもダメージが!
出世コースから外れて失った昇給機会、もちろん影響としては大きいです。
でもここで言いたいのは、「将来稼げたはずのお金」の話ではなく、「今貯蓄できたはずのお金」の話です。
- 廃課金
貯金残高を減らして、最悪は破産する - 微課金
貯金残高は維持できても、貯金をしなくなる
もしくは貯金ペースが落ちる
微課金でも、しっかり家計にダメージが入るんです!
ML執事は微課金勢だったので、月1万円以上の出費が基本でした。
毎月、何かしらガチャ回しちゃってたねぇ…w
次から次へと魅力的なガチャが来るから、「ちょっとくらい」って気持ちで毎月少しずつ出費してしまうもの…
特に好きなキャラのピックアップが来た時は、出費額も増えますよね!w
「天井は、嫌だー!w」
ソシャゲ現役時代は、時に夢中でガチャ回してたりしてたよねぇ…
しかし、ソシャゲ引退した今となっては「浪費」としか思えない後悔ある出費になってます…
娯楽への出費は浪費とは違うとは思う。だけど、「ガチャは出費額に対して得られるものが釣り合ってない」と今なら冷静に思えるんだよね。
だから、ガチャ出費とかは、「浪費」だったって思ってるんだ。
ソシャゲプレイヤーなら、「総額いくら使ったのか」なんて考えたくないよね…
仮に、月1万円の微課金だったとしても、かなり馬鹿にできない損失だよ。
【月1万円貯金できてた世界線】
5年間で60万円の貯金ができていた計算に!
そして、この60万円を30年間ほど資産運用していたとすると…?
(30年間は定年までを仮定。運用利回りは無難な+3%/年とする。)
60万円は145万円になります!
老後2000万円問題からすると、ソシャゲ微課金の将来影響の大きさが実感できるんじゃないかな?
参考として、月2万円を5年間貯金で計算すると、291万円になるよ!
ソシャゲ5年間で、老後必要資金の10%以上にダメージを与えてる計算ですね…
貯金じゃなくて、資産運用なのもポイントだね。
資産運用は運用期間が長いほど有利だから、まさに「時間=お金」の世界だね。
ソシャゲ5年間の微課金で失ったお金を取り戻すのは容易ではありません…
失ったもの③:人間関係
良好な人間関係を維持するには、当然、相手と同じ時間を共有したり、相手のために時間を使ったりしなければなりません。
相手との接点がなくなれば、自然と人間関係は薄れていきますからね。自然消滅ってやつです。
しかし、ソシャゲにドハマりしていたML執事、家族よりも、リアル友人よりも、ソシャゲを優先してしまいました!
【ソシャゲ最優先の生活】
- 家族からの声
・「たまには話を聞いて!」
→ソシャゲに夢中で話が耳に入ってない…
・たまには家の手伝いをして!
→しない…
・早くお風呂に入りなさい!
→ソシャゲのイベント時間優先
・早く寝なさい!
→徹夜は基本… - リアル友人からの声
・たまには遊ぼうぜ!
→ソシャゲのイベントがあったらお断り
・一緒に遊んでる時はソシャゲいじるのやめようよ…
→いじっちゃう - ソシャゲ仲間からの声
・オフ会やろうぜ!
→基本的に参加
・一緒にマルチやろうぜ!
→基本的に参加なうえ、辞め時を失うこと多々あり
想像していたよりもヒドイ…
これは、周りから見放されても文句言えませんねぇ…
反省してるし、ソシャゲ引退後は心を入れ替えたよ…
ソシャゲ引退後、ソシャゲ仲間との縁はほぼ消えました。ソシャゲでつながってた関係なんだから、当然だよね。
今、ソシャゲに夢中なあなたへ。
リアル友人とソシャゲ仲間のどっちが本当に大事な存在なのか、一度考えてみることをおすすめするよ!
社会人になると、新しく友人を作ることもかんたんじゃないよ!
今いる友人を大切にしよう!
ちなみにソシャゲ引退後、家族やリアル友人(ごく一部)との関係は持ち直すことに成功しました!
家族は切っても切れない関係として、リアル友人はさすがにごく一部なんですね。
一応、その一部のリアル友人との集まりにも、たまに顔を出していたのが功を奏したね。
それすらしてなかったら、友人ゼロ人を達成してたところだね…
失ったもの④:健康
30代半ば以降、本当に「若いころほどがんばれない」を実体験できますよね。
身体は疲れやすいし、休んでも疲れが抜けにくい…
30代、40代ともなれば、若いころと同じように無茶な生活はできないんです!
睡眠時間を削った生活は長くは続きません!
ソシャゲ全盛期時代は、睡眠時間3時間が基本でした。
必要な睡眠時間の半分じゃないですか…
若くても3時間睡眠はキツイよ…
ソシャゲって、イベントのランキングがあるじゃないですか。
ランキング上位を狙ったりすると、本当に寝る間もおしんでプレイすることになりますよね。
短期的には睡眠時間削っても大丈夫なのかもしれないけど、短時間睡眠が長期化すると身体に変調をきたします…
睡眠不足は万病の素です!
睡眠不足は生活習慣病の発症リスクを高めるよ。
※参考:睡眠と生活習慣病との深い関係(厚生労働省 e-ヘルスネット)
ML執事の場合、高血圧・高血糖・高コレステロールに悩まされることになりました。
血液の問題って、ジワジワと身体を侵食してくるんですよ。放っておくと、さまざまな病気を誘発します!
【ML執事が悩まされている病気】
- 緑内障
→通院中、一生治療継続必要 - 糖尿病予備軍
→通院中、食事制限中 - 高脂血症
→通院中、薬服用中
月平均4000円の医療費発生!
緑内障は失明するから、ガチでヤバい…
病気の進行を止めることしかできないから、一生付き合っていく病気です。
自由な食事ができないのも人生の楽しみを奪われてますね。
医療費も永続的って考えると、バカにできない出費だね。
ソシャゲって、適度なプレイを心掛けている限りは、ただのゲームで娯楽のひとつなんですけどね。
遊ぶペースを乱されて依存症のリスクがあるのがソシャゲなんだよねぇ…
得たもの:虚無
ソシャゲで人生崩壊。ソシャゲ引退後残ったものは「暗い未来」。
ソシャゲ歴5年以上で得たものは「虚無」。明るい未来は消え去りました。
【ソシャゲ引退後の振り返り】
- 出世コースからは外れて、大きな給料アップはもはや無理
- 微課金勢でも金銭的損失は大きい(100万は確実にこえてる)
- 一生付き合っていく病気を抱えた
- ソシャゲで得た人間関係はほぼほぼ消失
- ソシャゲで得たゲーム上の「強さ」は、完全に無価値
- ソシャゲを楽しめてたのかすら自信がない
ソシャゲに費やした人生の無意味さを噛みしめた…
ソシャゲは、「いい思い出」すら残さなかったなぁ…
一般ゲームだと、「このゲーム、プレイして良かった!」ってなったりするんですけどね~。
ソシャゲはエンディングもないし、競争ばかりだからなぁ。
「ゲームそのもの」を楽しむのとは感覚が違うよね。
ソシャゲのゲーム部分って、作業感も強いしね…
その上、ソシャゲ引退したら人生元通り!とならないのがツライところ。
ソシャゲは私の将来に大きな傷跡を残してくれました。
ソシャゲ歴5年以上…本当に私の人生にとっては「損失」だったよ。
しいていうと、「ソシャゲはヤバい」というのを身をもって実感したことくらい?
ソシャゲ依存症の人へ、実体験をもって「ヤバさ」を伝えられるのが、唯一の利点ですかね…
ソシャゲは人生破壊装置!
もしあなたがソシャゲ依存症の気があるなら、ソシャゲを一刻も早く手放すことをおすすめします!
「ソシャゲを引退したいのに引退できない!」と悩んでるなら、それはもうソシャゲ依存症です!
ML執事のようにならないためにも、ソシャゲ引退への一歩を踏み出してください!
「ソシャゲをやめるのはかんたん!」引退への一歩を踏み出す方法とは?

ソシャゲ依存症に陥ったML執事は、人生崩壊を経験しました。
あなたにも、ソシャゲにハマる怖さを実感していただけたでしょうか?
「ソシャゲ、怖い!」と思ったのならば、今がソシャゲ引退を決断する時です!
「ソシャゲを引退しようと思って、かんたんに引退できたら苦労しないよ…」
あなたがソシャゲ依存症であるなら、そう思っているかもしれません。
でも、ソシャゲを引退するのって、実はかんたんなんですよ?
やることはとても単純。
- ソシャゲ仲間に引退宣言をする。
- ソシャゲをアンインストールする。
たったこれだけです。
ソシャゲ依存症ともなると、この「引退への一歩目を踏み出すのが難しい」というのは分かります。
だけど、あなたは「一歩目を踏み出すキッカケ」をすでに手にしました!
そのキッカケというのは「ソシャゲの怖さを知り、自分の未来を想像すること」です!
この記事を読んでくれたあなたなら、執事さんの体験談でキッカケを手にしましたね!
私も引退に踏み切ったキッカケは、「このままでは自分の人生はもっとダメになる!」という未来への危機感からだったんだよ。
ソシャゲ(=人生破壊装置)を手放すのは「今」!
「ソシャゲ怖い!」という感情が大きくなっている「今」が、ソシャゲを引退する最大のチャンスです!
「今」行動をしないと、「ソシャゲ怖い!」という感情が時間とともに薄れていってしまうものです…
あなたが「今こそ」引退の一歩を強く決断できるように、もう少しお手伝いさせてくさい!
ソシャゲ引退を引き止めるのは「誰か」ではなく「あなた自身」
あなたのソシャゲ引退を阻んでいる原因は、いったいなんでしょうか?
ソシャゲ仲間の存在があなたの引退を阻んでいるのでしょうか?
もし、そう考えているのであれば、「引退を阻んでいるのはあなた自身」という考え方をもってください。
あなたが「ソシャゲを継続する」と決断したのであれば、その後のあなた自身の将来に何がおきようとも、それは自業自得、自己責任です。
決して将来後悔することがないよう、人生の選択を行ってください。
ソシャゲで適度な遊び方ができていないならば、それは「ソシャゲ依存症」です。
「ソシャゲ依存症」の人にとって、「ソシャゲを引退するかどうかの選択」は、ガチで人生を変える重要な選択だよ!
天秤にかけてみよう!「数年楽しむソシャゲ」vs「残りの人生」
ソシャゲを続ける価値があるのかどうか、冷静に判断してみましょう。
ソシャゲを引退するべきかどうか、判断基準として比べるのはこの2つ。
【あなたにとって、どっちが大事?】
- 今、ソシャゲで楽しむ数年間
- 将来、無難な生活ができる数十年間
これは「今直近の数年」vs「残りの人生」、どちらを重視するか?という問題です。
ML執事の場合、「短期間ソシャゲで楽しむこと」で「今後の長い将来」に大きな被害が出てしまいました。
だから、ソシャゲで楽しむ「今直近の数年」の価値が、「残りの人生」に全然釣り合わなかったんです。
だから、ML執事は「ソシャゲ歴5年が人生最大の後悔」になってしまっています。
ソシャゲ依存症になった頃にはもう、ソシャゲは義務感や惰性でプレイしてる状態で、純粋に楽しめなくなってたしね…
楽しめない上に将来への被害も出る…ソシャゲをプレイする価値が全くないね。
冷静に判断できる機会があれば、そこに気づけるんですけどね。
30代は本気で将来が変わる時期だから気を付けて!
30代は働き盛り。会社での今後の立場を決定づける大事な時期です。
30代で仕事ができないと判断されれば、将来の出世は断たれたも同然です!ML執事と同じルートに入ってしまいます!
肩書だけの管理職みたいなのになって、部下はなし、とかね…
30代といえば、人によっては婚活に取り組んでる時期かもしれませんね。
結婚願望があるのに、ソシャゲに熱中するあまり婚期を逃すなんて可能性も…
結婚も人生における大きなイベントです。ソシャゲで時期を逃したとしたら、これも一生の後悔になってしまいますね…
ML執事は結婚はすでに諦めました!開き直ってるので、ここはスッキリw
まあ、結婚感は人によりけりだね。独身も珍しくなくなった。
若い人なら、受験期も一生に関わるイベントですね。
ソシャゲを引退するための具体的な6ステップ
「このままソシャゲを続けてたらヤバいかも…」と本気で心配になってきましたか?
そんなあなたにご提案したいのがコレ!ML執事が実際にソシャゲ引退を実現した方法です!
ひとことで言うと、「引退のための心の整理」を促す内容です。
「引退できない」は、結局のところ、心の問題だからね。
【ソシャゲ引退のための6ステップ】
- 引退”できない”理由を整理する
引退できない理由は本当に大事なのかを考える
引退理由の正当性を自分自身が納得する - ソシャゲのメリット・デメリットを明確にする
「ソシャゲのメリット<<ソシャゲのデメリット」を認識する - 本当に大事な人間関係を認識する
「ソシャゲの人間関係<<リアルの人間関係」を認識する - 自分の”正直な”気持ちを考える
ソシャゲ、楽しいですか?
ソシャゲは「やらないといけないこと」ではない - ソシャゲ以外にやりたいことを考える
「他にやりたいこと」はソシャゲ引退の後押しになる
引退後、ソシャゲに戻らないためにも大事 - 引退理由を考え、引退宣言をする
決定的な一歩、それが引退宣言
「本当に大事な人とのつながり」は引退後も続く
くわしくは、この記事を見てみてね!

引退を後押しするアイテム
それでも「ソシャゲ引退になかなか踏み出せない!」というあなたへ。
ソシャゲ依存症について、もう少し触れてみましょう。
知ることが、あなたの引退を後押しします。
知れば知るほど、ソシャゲを続けるメリットが見いだせなくなるからね。
「損をする」と分かってる行動は、本能的に避けようとするのが人間です。
「ソシャゲ=損」という深い理解が、引退への後押しになるってわけだね。
ソシャゲ依存症を知るのに便利なのが、こちらの漫画!
「500円」であなたの人生を変える一冊です!
「まずは軽くソシャゲ依存症について知りたい!」というあなたは、こちらの記事を見てみてね!

ソシャゲで崩壊した人生の挽回方法

ソシャゲで失った人生を挽回するのは、かんたんではありません…
人生を挽回しようと思ったら、「人並み以上に努力する」「人とは違うことをする」必要があります。
周囲と同じことをやってたら、一生追いつけませんからね…
挽回方法はいろいろあると思うよ!
ML執事の方法があなたにとっての最適とは限らないから、ひとつの参考として読んでみてね。
まずは、ソシャゲ以外の趣味を見つけよう
ソシャゲを引退するためにも、引退後にソシャゲに戻らないためにも、「ソシャゲ以外の趣味」を見つけるのはとても大事です!
おすすめしたいのは、節約・自己投資になるオタク趣味だよ!
ソシャゲとは真逆で、経済的にもやさしい趣味だね。

ソシャゲで失った人生を少しでも取り戻そう
残念ながら、失われた「時間」は戻ってきません。
大事なのは、今後の「時間」の使い方です!
経済面の挽回方法
人生挽回のためにギャンブルをしてはいけません!
再現性のある無難な方法を考えましょう!
じゃあ、「無難だけど、人とは違うことって何があるの?」って思いますよね。
実は、推奨されているけどチャレンジしていない人が少なくない領域があります。
それは、「副業」と「投資」です。
「誰もやってない」のはハードルが高すぎるけど、「先駆者が少なからずいる」のは安心材料だね。
沈んだ人生を人並みにするには、「大多数とは少し違う」ていどのチャレンジでいいんです。
副業については、オタク趣味の延長で、さっき紹介した「節約・自己投資になる趣味」が参考にしてみてね!
たとえ副業につながらなかったとしても、「節約」だけでも効果があるよ!

本業でプログラミングなど専門性があって世間的に需要が高いスキルを持ってるなら、それを活かすにもありです!
もうひとつの手段は「投資」だよ。
国が投資を後押しする制度を作ってるんだから、利用しないのは損だね。
投資は誰にでもおすすめな方法ではないです。
でも、不労所得のような収入源を増やすのは、人生を豊かにする有効な手段です。
最低限の知識は身に付けておかないと、投資で人生崩壊になっちゃうから、そこは注意。

人間関係の挽回
家族にせよ、リアル友人にせよ、今でもコミュニケーションできる相手のために、あなたの時間を使ってあげてください。
人には「返報性の原理」という心理があります。
これは「人に何かをしてもらったら、それを返そうと思う心理」のことです。
あなたが誰かのために時間を割けば割くほど、相手はあなたに対して好印象をいだく傾向があるものです。
逆にいうと、ソシャゲのせいで人間関係に時間を割かなくなったあなたの評価は地に落ちていることでしょう…
だから、あなたが取るべき行動は単純です。
あなたが維持したいと思ってる人間関係に、人並み以上の時間を使うようにしましょう!
費やした時間の分だけ、人間関係は修復される!
ここはもう完全に正攻法ですね。
人間関係の良好さは、「費やした時間」と「信頼」だからね。
一朝一夕でどうにかなる問題ではないよね。
ソシャゲから解放された明るい未来へ

ソシャゲを引退すると、今までできなかったことがいっぱいできるようになります!
ソシャゲで拘束されていた時間が解放されるんです。
その時間を使って、いっぱいやりたいことを想像しましょう!
「明るい未来」を想像することが、あなたをソシャゲから解放する後押しのひとつになります!
参考として、ML執事がソシャゲから解放された時間で何をしてきたのかをお話しましょう!
- ふつうのゲームをいっぱい遊んだ!
気になってたゲームをいろいろプレイ!
DQ11は特に良かったなぁ…
これをプレイしないなんて、RPG好きとしては人生の損失と思うくらいだった!
心から思うよ。ソシャゲを苦しみながらプレイしていた人生はなんだったのか、と…w - リアル友人との時間が増えた!
これ、本当に大事!
学生時代からの友人なんて、作り直すことはできないんだから…
一生の友人を失わずに済んだよ。
ネットの関係よりも、やっぱりリアルが大事だよ。
今思えば当たり前なんだけどね… - 睡眠時間、運動時間が確保できるように!
30代後半ともなれば健康面の改善は必須課題。
私にとっては、人より重い状態で今も続いてる問題だね…
少なくとも3時間睡眠はなくなったし、運動習慣(エアロバイク)もやるようになった。
30代後半からの生活見直しだけど、これは私の人生で大事な転機だね。 - 読書時間が確保できるように!
副業や投資という手段を学んだのも、読書がキッカケ!
これも今後の人生を大きく変えた大事な転機。
本業の給料は伸び悩んだ(限界を感じてる)けど、副業と投資のおかげで老後の見通しを建てられるようになった!
あなたにとっての「明るい未来」を想像してみよう!
その未来を目指して、ソシャゲ引退という勇気ある一歩を今こそ踏み出そう!
ソシャゲで人生を後悔しないように、だよ。
ソシャゲ引退への一歩を踏み出そう
最後に復習として、振り返りをしておきましょう!
ソシャゲは人生を台無しにするリスクをはらんでいます。
ソシャゲは一般的なゲームと性質が異なっているんです!
なぜなら、ソシャゲには中毒性・依存性があるからです。
ソシャゲはこの点において、パチンコ・競馬、お酒・タバコなどと同じなんですね。
ソシャゲは人生を犠牲にして楽しむ娯楽です!
ソシャゲを適度に楽しめてるうちは大丈夫なんですけどね…
「ソシャゲ引退したいのにできない」状態は、ソシャゲ依存症だよ。
私は、「ソシャゲで人生を後悔する人が少しでも出ない」ようにしたいんです。
人生に多大な影響を受けたML執事の実例を読んでもらって、「自分も危ないかも…」と感じてもらえたでしょうか?
もしそうであれば、あなたにもソシャゲ引退へのキッカケをつかんでもらえたのではないかと思います。
ソシャゲを引退する具体的な手順はこの記事。

ソシャゲ依存症への理解を深めたい場合はこちらの記事をどうぞ~!

500円で人生を変える本はこちら!