
「健康診断の数値がヤバい…」
「食生活を見直したいけど、面倒くさい!」
「独身一人暮らしに自炊の時間なんてない!」
そんなあなたにピッタリの提案があります!
あなたもご存じの通り、日々の食事が身体を作るんです!
だからこそ、健康を気にするならコンビニ弁当や冷凍食品からの脱却したい!
理想は、自炊でバランスのとれた食生活ですよね!
そして、バランス食生活にぜひ取り入れたい食品の一部が、魚・鶏肉です。
鶏肉は牛・豚よりもヘルシー!
魚はDHA・EPAで血液サラサラ効果で脳にも良い!
でも、鶏肉も魚も調理が面倒…
肉を焼くのは油の処理が面倒…
しかし、魚も鶏肉も電子レンジでグリル焼きのように数分で調理できるとしたら?
「自炊なんてしたくない!」
そんなズボラ独身一人暮らしでも実践できた電子レンジ時短調理器具をぜひ試してみてください!
ズボラ独身一人暮らしで自炊嫌い!
でも、健康診断ピンチだから食生活は改善したい…
そんなことを常に考えてるML執事です!
時間なかったり面倒だったりすると、ついついコンビニ弁当とか冷凍食品に頼っちゃうよね。
健康にも節約にも、自炊がいいんですけどね。
楽な食生活は魅力的ですからね~…
楽ちんな食生活といえば、「できあいのものをお店で買ってくる」ことですよね。
でも、そういった楽ちん食品は食品添加物もたっぷり。身体に悪いといわれる超加工食品ばかりです…
健康診断の結果が下り坂になりがちな40代以降は、そんな食生活を続けるわけにはいきません!
ズボラ一人暮らし!自炊が面倒!
そんな私でも使える調理器具は、電子レンジです!
あなたも電子レンジはよく使いますよね!?w
さあ、そんな電子レンジを活用して、かんたんな「自炊」を始めましょう!
【この記事で得られること】
- ・ズボラでも自炊をする気になる心得
- ・特に独身一人暮らしが自炊をするべき理由
- ・電子レンジ調理器具「マイクロウェーブヒートプレート」の活用
- ・魚・鶏肉を数分で調理できるようになる
- ・「定年後も動ける健康体」に一歩近づく
定年後も健康的に動ける身体を維持したい!
そして、仕事から解放された定年後で趣味時間をたっぷり楽しみたい!
それがML執事が健康食生活の原動力!w
目的・目標があると、やる気も違ってきますね!
まあ、目下は定年後よりも毎年の健康診断の数値だよね…
そうだね…要精密検査は恐怖だよ…
40代になってからは、本当にヤバい…
ズボラ一人暮らし…自炊をする気にならない!?

「そもそも、ズボラに自炊は無理!」
面倒なことはやりたくないからこそ、ズボラなわけですからね。
すぐに食べられるものを買ってきた方が楽ちんだしね。
私も以前は「絶対に自炊なんてしない」って思ってたんだよ。
そんな私が自炊するようになったのには、もちろんキッカケがあるんだよ。
食生活が改善できない理由…最大の敵は「面倒くさい」!
自炊は健康にもいいし、節約にもなる!
自炊はいいことづくめ!
なのに、自炊をする気にならない…
理由はいろいろあるかもしれないですね。
【自炊する気にならない理由】
- ・帰宅が遅いし、自炊する時間なんてない!
- ・自炊は準備に時間がかかる!洗い物にも時間がかかる!
- ・自炊する時間があるなら、ほかのことしたい!
⇒「面倒くさい(=時間がかかる)」から自炊しない!
「自炊のメリット」<「面倒くさい」である限り、自炊をする気にはならないよね…
まずは「自炊のメリット」をもっと深く知る必要があるね。
「面倒くさい」を上回る価値を自炊に見出せるかがポイントですね!
ズボラでもできる自炊ってないの?
ズボラと自炊って相性悪いですよね・・・
でも、たとえズボラだとしても、ほとんどの人がすでに自炊をしているんですよ!
「面倒くさい」を乗り越えられる「楽ちん」。
これさえあれば、ズボラでも自炊ができるんですよ。
「楽ちん」を極めた調理器具、それが「電子レンジ」です!
電子レンジくらいはさすがにふだんから使ってるね。
でも電子レンジって、コンビニ弁当や冷凍食品を温めたりとかですよね?
ふふふ。今回の話の肝は、「電子レンジで自炊なみの調理ができる道具」にあるのさ!
ズボラでも自炊をやる気になる方法とは?

「電子レンジで自炊なみの調理ができる」といっても、さすがにコンビニ弁当や冷凍食品を温めるよりは手間・面倒があります・・・
このちょっとした「面倒」が自炊への大きな壁になるんですよね。
だから、具体的な「電子レンジで自炊なみの調理ができる道具」の前に、知って欲しいことがあるんです。
それは、「自炊をやる気になる方法」です!
自炊をやる気になるのに必要なのは・・・
「自炊の必要性」を強く実感すること!
まあ、必要性を感じなければ、実行しようとは思わないもんね。
そうなんだよね。
大事なのは「優れた方法を知ること」よりも「自分に必要だと知ること」なんだ。
人が行動に移すのは「切羽詰まった時」
ちょっと想像してみてください。
あなたが「面倒なこと」を始めるとしたら、それはどんな時でしょう?
「面倒なこと」なんてやりたくないのだから、絶対に何かしらの理由がありますよね。
【面倒なことでもやろうとする理由とは?】
- ・仕事をするのはなぜ?
→お金が必要だから - ・先延ばしにしていた物事を今からやるのはなぜ?
→納期に間に合わなくなるから - ・発生したトラブルを解決するのはなぜ?
→放置するともっと状況が悪化するから
⇒切羽詰まった時に、人は動く!
お金に困ることがないなら、イヤな仕事をしようとは思わないね。
時間に余裕があると、ついつい面倒なことは先延ばしにしてしまいますね・・・
そして、放置しても状況が悪化しない物事は放置してしまう・・・
あなたはどうでしょう?
追い詰められた状況であれば行動に移すけど、放置しても大丈夫だと思うことなら放置してる、なんて経験ないですか?
ここで話を元に戻しましょう。
「自炊をやる気になるかどうか」
この問題も同じことなんですよね。
「自炊をしなければならない!」と追い詰められない限り、ズボラな人が自炊を始めるわけがないのです!w
そして、「自炊は面倒だからしない!」という信念をもっていた私、ML執事。
まさに追い詰められた結果、ズボラながら自炊をする気になったわけなんです!w
執事さんが自炊をするよう追い詰められた原因ってなんだったの?
40代以降って、健康診断の数値が気になるよね…
ML執事は40代です。
40代といえば、健康診断の数値が悪くなり始める頃・・・
健康診断の結果が出るたび、結果を見るのが怖い!
悪い数字があると、すごい気になる!
ML執事はいろいろあって、30代後半あたりから健康診断の結果が下り坂。
40歳前の時点ですでに要精密検査の結果を受けてしまったんですね・・・
ソシャゲで長期間、乱れた生活を送ってた時期の話だね。
30代後半あたりから、生活習慣・食生活の悪さは身体にダメージが見える形で出てくるよ・・・

ML執事が人生狂うほどにハマってたソシャゲの引退を決意した大きな理由のひとつが、身体を壊したことなんですね。
逆に言うと、そこまでの悪影響が身体に出るまで無茶な生活習慣・食生活を続けていたんですよ・・・
本当に、人間っておろか!w
実際に自分の身に見える形で悪影響が出ない限り、悪いと思ってることでも改善しようとしないのだから!w
ぜひ、ML執事の悲しい結果を反面教師にしてね・・・
「要精密検査」はもはやアウトの状態ですよね。
自覚がなかろうとも、数値上は「異常」ですからね。
その手前、「要経過観察」の時点で、もはや無視できない段階だね。
ML執事は健康診断の結果が「要精密検査」にまで行ってしまい、通院・薬常飲生活がもう40歳手前からずっと続いてます。
たぶん、もう一生続きます・・・
もしあなたが健康診断で「要経過観察」の結果を受けてるなら、それを無視しないで!
「要経過観察」を無視するということは、ML執事と同じ末路を向かえることになってしまいます・・・
通院生活、薬常飲生活は、時間もお金も浪費する生活なのです・・・
あなたはそんな生活にならないよう、「要経過観察」の段階でしっかりと生活習慣・食生活改善に取り組んで!
独身・一人暮らしの「健康」は寿命と同義
はい。ここで「独身・一人暮らし」の方に悲報です・・・
もしもあなたに何かあったら、誰か助けてくれる人はいますか?
よくよく真面目に考えてみると、「誰もいない」ことに気づいてしまう・・・
少なくとも、ML執事はそうなんです。
自分の親になにかあったら、自分が親の面倒をみる。
ある意味では、親の老後の面倒を見るのは子の宿命ですよね。
じゃあ、自分の老後の面倒を見てくれるのは誰?
まあ、身体が健康的に動く限り、何か問題があったとしても、自分で解決すればいいんだ。
独身・一人暮らしっていうのは、そういう生活だよね。
問題として考えるべきは、「身体が自由に動かなくなったとき」の「独身・一人暮らし」の末路・・・
これって、もはや「人生詰み」だよね・・・
「独身・一人暮らし」が自分で自分の面倒を見続けるには、「健康であること」が大前提!
つまり、「健康=寿命」だと考えるべきなのです!
将来的に助けてくれる人がいなくなる「独身・一人暮らし」だからこそ、健康の価値が他の人よりも高いんだよね。
そう考えると、いざという時に助けてくれる家族がいるって幸せなことですね。
独身の将来に不安を覚えるなら、執事さんも結婚すればよかったのに。
結婚、できなかったんだよぉ~!w
婚活、うまくいかなかったんだよぉ~!w
もう結婚適齢期は越えたし、生涯独身は覚悟完了したよ!w
だからこそ執事さんは、独身の将来について真面目に考えて、行動するようになったんですね~・・・
自分の老後をみるのは、「今」の自分しかいない
独身・一人暮らしは、これを意識するべきなんです。
それは、「誰もあなたの老後を助けてくれない」ということ。
一人で生きていく老後は、「健康であり続けること」が必須条件!
でも、老後の健康なんて、誰も保証できないよね?
独身・一人暮らしの老後に希望はないんでしょうか・・・
健康を保証はできなくても、「健康に近づく努力」はできるんだよ!
独身・一人暮らしを生涯続けるなら、あなたの健康は他の人よりも重要度が高いんです。
そんなあなたの老後を助けてくれるのは、とにかく「健康」であること!
そして、老後も健康であり続けるために必要なのは、「今」のあなたの努力です!
つまり、老後のあなたの面倒をみるのは、今のあなた!
生活習慣や食生活の改善は、10年20年先の健康を見ての活動なんです。
だから、健康診断の結果が「要精密検査」になってから生活習慣や食生活を改善しても、遅すぎるんです。
一度失った健康を取り戻すのは多大な努力が必要です・・・
内容によっては取り戻すことはできず、最善でも現状維持になってしまうかもしれないです・・・
私の場合は30代後半から健康診断の結果に実害が出始めたんだ。
今過去を振り返ると、やっぱりその10年以上前は生活習慣・食生活のどちらも悪かったよね。
20代は無茶ができても、「その時は大丈夫なだけ」であって、身体にダメージは蓄積していってるんだね・・・
「若いから大丈夫!」っていうけど、本当は大丈夫じゃないんですね・・・
実際に実害がでないとダメージの蓄積を自覚できないから厄介ですね。
【独身・一人暮らしの心得】
- あなたの老後は、誰も助けてくれる人がいない!
- 老後を一人で生き抜くために「健康」は最重要!
- 老後の健康状態をよくできるかどうかは「今のあなた」次第!
⇒「老後のあなた」の面倒を見れるのは、「今のあなた」!
「今のあなた」の行動が、老後のあなたの健康を助けるよ!
まさに「自分の老後を見るのは、今の自分」ですね!
40代は「未来の健康」のための分岐点
40代ともなれば、健康診断の結果が下り坂になる時期・・・
過去を振り返って見ると、あなたも20代・30代に生活習慣や食生活が悪かったのではないでしょうか?
とはいえ、今さら過去を振り返ってもどうにもなりません・・・
今の現状を受入れつつ、未来を見ましょう!
40代、健康の大切さを実感できる年代ですよね。
少なくとも今の状態を維持するために、40代からも健康努力をしていけば、10年20年先の未来が変わるはずです!
60代の老後を見据えて、40代こそ「未来の健康」を手にするために行動を必ず開始すべきギリギリのタイミングです!
40代は老後の生活を左右する大きな人生の節目だよ!
定年後も「動く身体」でいるためにできること
「未来の健康」のために「今」できることはなんでしょうか?
それはあなたもご存じの通り、「生活習慣」「食生活」の改善です!
とにかく、「乱れた生活習慣・食生活を正さないといけない」ってことを強く意識して!
40代以降は、無茶な生活習慣・食生活を続けてると10年・20年後に後悔する可能性大ですね・・・
・・・で、「生活習慣」「食生活」っていうけど、具体的な行動としては何をすればいいの?
ML執事の実体験として、乱れた生活習慣・食生活を続けた結果、実際に30代後半で健康診断に引っかかるようになった内容を紹介しましょう・・・
まずはこうした「生活習慣」「食生活」は絶対に見直して!!
【ML執事がやってしまったダメな7年間の生活】
●乱れた生活習慣
- ・睡眠時間が3時間~4時間半
- ・運動習慣なし
●乱れた食生活
- ・お菓子類を食べる
- ・野菜はあまり食べない
- ・高糖質な主食(菓子パン)
- ・食品添加物をまったく気にしない
- ・超加工食品を多用する
ぜひ、ML執事を反面教師にしてください・・・
これと逆のことをすれば、生活習慣・食生活もかなりよくなるよ。
【定年後も「動く身体」でいるためにできること】
- 若い頃と同じ「生活習慣」「食生活」を続けられないと自覚する
- 「生活習慣」「食生活」を見直す
- 生活習慣は「6~7時間睡眠」「適度な運動」
- 食生活は「野菜を摂る」「血圧・血糖値が上がりやすい食品を避ける」
- 超加工食品・食品添加物を避け、「自炊」をする
いろいろ一気に生活を変えるのは困難!
かんたんにできることから一歩ずつ取り組むこと!
面倒なことは、まず長続きしないよ!
だから、「かんたんさ」はとにかく重要なんだ。
定年後を見据えた健康への取り組みは、10年・20年先を見ないといけないんでしたね。
だからこそ、継続できることが大事なんですね。
かんたんなことから始めるのも、継続しやすいからなんだね。
今回は、食生活の見直しとして「自炊」に着目ですね!
ズボラ自炊法を実践しよう!

さあ、いよいよ「ズボラでもできる自炊の方法」の話です!
ズボラな食生活というと、カップラーメンとか、コンビニ弁当とか、すぐに食べられるようなものが思い浮かぶよね?
でも、これまで説明してきた通り、40代以降は健康を気にした食品を選ばないといけないのです!
「独身・一人暮らし」が老後も生き抜くために、これは必須条件!
だからこそ、自炊が必要になる。
そして、ズボラでもできる自炊を考える必要があるんですね。
まずは、「ズボラでもできる自炊」のポイントを押さえておこう!
「ズボラ自炊法」の重要ポイント
- 健康的な食品を選ぶ
- その食品を楽して自炊
⇒ズボラでも手軽に使える「電子レンジ」を調理器具として活用する!
厄介なのが「楽して食べられる食品」は、だいたい避けた方がいい食品なんだよね・・・
だからこそ、「健康的な食品をいかに楽に食べるか」が大事なんですね。
「○○が健康に良いよ!」って言われても、食べるのが面倒な物だと続かないもんね。
じゃあ、「どんな食生活をするべきか」「楽して自炊の方法」を順を追って確認していこうか!
食生活を見直しって、何をすればいいの?
大事なのは、昔ながら言われている通り、「バランス食生活」!
現代社会でふつうの食生活をしていると「バランスが悪い」というのが実情なんですよね・・・
だから、バランスのよい食事をするためには「何を食べるのか」を意識しないといけないのです!
【バランス食生活で意識したいこと】
五大栄養素をバランス良く摂る!
- ・五大栄養素とは、三大栄養素に「ビタミン・ミネラル」を加えたもの
- ・三大栄養素とは、「たんぱく質・炭水化物(糖質)・脂質」のこと
- ・炭水化物は、糖質・食物繊維に分けられる
※不足しがちな「ビタミン・ミネラル・食物繊維」を特に意識しよう!
※摂取過剰になりがちな「糖質・脂質・塩分」は控え目を意識しよう!
糖質や脂質も必要な栄養素なんだよね。
摂り過ぎはダメだけど、摂らなさすぎもダメ。
ML執事は以前に糖質制限をやってたんだけど、立ちくらみが増えるし筋力は落ちるし、むしろ健康を害してしまったんだよね・・・
体重はすごい減ったけど、糖質制限は健康的な食生活ではなかったよ・・・
長期的な健康を考えると、「バランス食生活」がベストだったというのが執事さんの実体験でしたね。

バランス食生活で役立ってるのが、持ち麦だったよね。
白米の代替として、もち麦は優秀だね!
不足しがちな「食物繊維・ビタミン・ミネラル」が豊富なのがすばらしい!
バランス食生活のためには、野菜も摂るようにしましょうね。

楽して必要栄養素を摂るのに、卵も優秀って話だったよね。
電子レンジでゆで卵が爆発せずに作れるのは意外でしたね。

もち麦、卵、野菜を意識的に食べるだけでも、不足しがちな栄養素がかなりカバーできる!
だけどもう一歩。
たんぱく質、脂質の摂り方にも注意したい!
具体的には、鶏肉・魚を意識して食べたい!
牛肉・豚肉と比較して、鶏肉・魚はヘルシーだから健康食品として人気が高いよね。
特に魚は「オメガ3脂肪酸のEPA・DHA」の血液サラサラ効果が注目されてますよね。
でも、鶏肉も魚も調理が面倒なんだよね・・・
ML執事は、鶏肉・魚も自炊するようにしてます。
なぜなら、可能な限り食品添加物や質の悪い脂肪を避けるようにしているからです。
便利に食べられる鶏肉としては、サラダチキンや唐揚げがありますよね。
でも、サラダチキンは食品添加物に注意が必要です。
唐揚げはトランス脂肪酸に注意が必要です。
魚は缶詰が便利ですよね。
缶詰の難点は、添加物やBPAに気をつかうと高価になってしまうこと!w
魚は自分で焼いた方が安いです・・・
缶詰、便利なんですけどね・・・
ズボラは自炊なんてしない? いいえ、あなたはすでに自炊している!
バランス食生活にぜひ含めたい「鶏肉・魚」。
でも、「鶏肉・魚」を自分で焼くところから調理するのって面倒ですよね・・・
しかし、健康的な食生活を意識すると避けられないのが自炊!
「老後のあなたの身を守るのは、今のあなたが自炊するかどうかにかかってる」と言っても過ではないのです!
塩分・糖質・脂質・食品添加物・・・
このあたりを避けようとしたら、調理済み、冷凍食品はほとんど食べれなくなっちゃいますからね・・・
自炊の必要性は分かったけど、自炊が面倒なのはどうしようもないよね?
いや、どんなにズボラで自炊嫌いな人であっても日常的に使ってる調理器具で鶏肉・魚は調理できるんだよ!
最強の自動調理機、その名は「電子レンジ」!
「ズボラだから自炊なんてできない!」
「自炊なんてやったことないよ!」
なんてあなたでも安心!
自分では自炊と思わずに自炊をしてきているはずです!
どんなにズボラで面倒くさがりでも、日常的に使える調理器具。
それが電子レンジ!
え?でも、鶏肉も魚も電子レンジで加熱すると、生焼けになったり爆発したりしますよね?
そこで登場するのが「電子レンジ用調理器具」なのさ!
ゆで卵用の電子レンジ調理器具もあるもんね。
同じように、「鶏肉・魚」に使える電子レンジ用調理器具があるんだね?
ここが肝!電子レンジで調理できる食品の幅を広げる方法
電子レンジを「食品を温める家電」としてだけ使うのはもったいない!
ズボラであるからこそ、もっともお手軽に使える調理器具としても活用しましょう!
むしろ、電子レンジはズボラでも自炊をする気になるための切り札なのです!
しかし、電子レンジ単体でなんでも調理できるわけではないんですよね・・・
電子レンジを調理器具として活用するためには、「電子レンジ用の調理器具」が必要なんです!
電子レンジ用の調理器具さえ用意してしまえば、かんたんに自炊ができるわけですね!
電子レンジなら、私でも使えるね。
自炊といっても最初から高い目標を持つ必要なし!
手軽に使える「電子レンジ」から始めよう!
さっそく、電子レンジ用の調理器具を教えてよ。
マイクロウェーブヒートプレートが便利すぎる!

電子レンジで肉を加熱しても、焼くようには調理ができないんですよね・・・
これは電子レンジとフライパンでは熱の入り方が全然違うので仕方ないことです。
でも、その「仕方ない」を覆してくれるのが、「マイクロウェーブヒートプレート」なんです!
まるでグリル焼き!魚・鶏肉が数分で調理できる!
電子レンジで加熱するだけでは不可能なグリル焼きを可能にするのが「マイクロウェーブヒートプレート」!
なぜそんなことができるのでしょう?
それは、「マイクロウェーブヒートプレート」のプレート部分が、電子レンジの電磁波で加熱するようにできてるからなんです。
プレート自体に秘密があるんですね。
まさに、電子レンジのためにある調理器具なのです!
ちなみに、魚一尾なら、2分半程度で調理完了するよ!
調理に油は不要!電子レンジに入れるだけ!
さらに、マイクロウェーブヒートプレートの便利なところは、魚でも鶏肉でも油が不要なこと!
余分な油分を避ける意味でも、油不要なのはありがたいですね。
調理のお手軽さの点でも最高だね。
本当にプレートに魚乗せるだけでいいんだね。
まさに、ズボラが肉を焼くためにある調理器具って気がするよ!
購入時にはサイズに注意だよ。
ここで紹介したヒートプレートの場合は、鮭の切り身なら大丈夫だけど、鯖は半身でないと入らないよ。
鶏の場合は、ささみなら大丈夫だけど、胸肉はカットしないと入りませんね。
包丁で切るのも面倒なら、大きめのプレートを買うのが良さそうだね。
一回り大きいサイズはこれだね。
大きいプレートを買う場合は、電子レンジの庫内に入るかも確認しておきましょうね。
余分な脂を落としてくれるからヘルシー!
バランス食生活にお肉は必要!
でも、なるべくなら余分な油は摂りたくないものですよね。
そんな健康志向のあなたにもオススメしやすいのが、このマイクロウェーブヒートプレートなんです!
なぜなら、調理に油が不要なだけではなく、調理の過程で余分な油が落ちるんです!
その上、余分な油はプレート上の溝のところにたまるから、お肉に油が再付着しないし、プレートもギトギトしないで済むんです!
脂質が自動的にカットできるのは、すごい助かりますね!
欠点はないの?
「自分で焼こうとすると面倒な鶏肉・魚が2分半でグリル焼きにできる!」
これだけ聞くと、「マイクロウェーブヒートプレートってすごい便利!」ってなるんだけど、もちろん、使うにあたっての難点もあります・・・
良いところ、悪いところを並べておくよ!
【悪いところ】
- ・大きいサイズのものは切らないといけない
⇒包丁でカットする作業が発生する
大きいサイズのヒートプレートを使うのもあり - ・調理後にプレートの溝に溜まった油を処理しないといけない
⇒できればキッチンの排水口に流さないように処理したい
(キッチンペーパーで拭き取って、燃えるゴミにしたい) - ・プレートを洗わないといけない
⇒洗い物が発生する - ・プレートを使っても、鶏肉、魚は加熱しすぎると爆発する
⇒ヒートプレートにはフタがついてるので、多少は問題なし
【良いところ】
- ・フライパン、魚焼きグリルを使うより圧倒的に時短できる
⇒自炊のハードルはかなり下がり、継続しやすい - ・生の鶏肉や魚を焼くので食品添加物、塩分、脂質を避けられる
⇒コンビニ食、冷凍食品、缶詰などよりは、健康的な食生活になる - ・節約になる
⇒缶詰、冷凍食品などよりは、生の鶏肉や魚を買う方が安い
多少とはいえ、自炊の手間は発生しちゃうんだね。
でも、電子レンジを使える分、後片付けを含めたとしても、圧倒的に楽ちんで時短になる自炊ではありますね。
自炊である以上、多少の手間は覚悟が必要だね。
だからこそ、楽ちんな「ズボラ自炊法」の前に「自炊の必要性」について話をさせてもらったんだよ。
たしかに、必要性を強く意識できていれば、越えられそうな手間ですね。
「多少の手間」と「将来の健康」のどっちを取るか、って選択だね。
「40代・独身・一人暮らし」今すぐ食生活を見直そう!

あなたが40代なら、まさに今が定年後も健康でいられるかどうかの分岐点です!
健康診断の結果が要精密検査になって、問題が見つかってから生活習慣・食生活を見直しても遅いんです・・・
健康診断の結果が問題ないうちにこそ、生活習慣・食生活を見直そう!
ML執事は要精密検査になってから、通院生活がもう数年続いてるよ・・・
だから、生活習慣・食生活の改善に必死になってる状態なんだ。
必死な改善に取り組むのは苦しいですもんね・・・
まだ問題がなかったとしても、40代はもう予防的な行動をするべきタイミングなんだね。
万病の元になり、「生活習慣・食生活」が発端になる糖尿病。
そのリスクが急増するのが40代以降!
(参考:糖尿病ネットワーク「40歳代から急速に増える糖尿病 【国民健康・栄養調査2】」)
生活習慣・食生活は日々の積み重ね。
10年後の身体を作るとも言われるし、むしろ40代から気をつけても本当は遅すぎるくらい・・・
40代になっても不規則な生活・不摂生な食生活を続けていたら、10年後に後悔することになりかねないです!
コンビニ弁当、超加工食品をまだ食べ続けますか?
コンビニ弁当、カップラーメンなどのインスタント食品(超加工食品)、冷凍食品の数々。
すぐに食べられて、片付けは容器を捨てるだけ。
すごい便利ですよね!
時間のない社会人の味方!
むしろ、これがないと生活がなりたたない!
ええ、分かります。
私も日々、「時間がない時間がない」と言いながら生活してます・・・
でも、「時間が無いから仕方ない」を続けていたら、この先もず~っと食生活は改善されないです!
40代のあなたは、まさに今、どちらかの道を選ばなければいけないのです!
「今、食生活の改善を開始するか」
「10年後に後悔するか」
今、行動せずに保留にしたなら、それは「10年後に後悔する」という選択をしたのと同じです!
断言します。
今、行動しなければ、絶対に後になっても行動しません。
だって、「やる気」というのは、時間とともに薄れていくものだから。
今以上に「やる気」が出ることはないでしょう。
あなたは、コンビニ弁当、超加工食品をまだ食べ続けますか?
それとも、少しでも自炊をはじめてみますか?
ズボラでも面倒に感じない!電子レンジで自炊はできる!
自炊なんてしたことない・・・
自炊ができるか自信がない・・・
そんなあなたも安心してください。
どんなにズボラでも、自炊の経験がなくても、自炊はできるんです!
思い出して!
電子レンジが調理器具になるんです!
自炊をまったくやる気なかったズボラな私は、電子レンジから自炊を始めました!
だから、あなたにも絶対できます!
だって、「電子レンジを使う自信がない!」・・・なんてこと、ないですよね?
電子レンジは、ズボラが自炊するための調理器具、第一号!
マイクロウェーブヒートプレートは、あなたの健康を変える突破口
電子レンジが「温めるだけの家電」から「調理器具」にするために必要なのが、「電子レンジ用調理器具」でしたね。
ズボラ自炊法の極意は「電子レンジ用調理器具」を使うこと!
電子レンジでグリル焼きができるのが「マイクロウェーブヒートプレート」でしたね。
「電子レンジ用調理器具」は、あなたの健康を変える突破口!
あなたの未来を変える第一歩になるのです!
私のように通院生活にならないためにも、手遅れにならないうちに行動を!
未来のあなたの健康を守るのは「今のあなた」です!
自分の老後の面倒を見てくれる人がいない、という独身なら、特に「今」「自分」が動かないとだね。
定年後の独身一人暮らしを趣味で楽しくすごすために

独身・一人暮らしが老後も楽しくすごすために必須なもののひとつ!
それが、健康!
40代に生活習慣・食生活の改善をするかどうか・・・
それがあなたの老後の分岐点です!
繰り返すけど、あなたが40代ならすぐにでも生活習慣・食生活の見直しを!
執事さんは30代後半で健康状態崩れたのだし、40代といわず、30代後半でも真面目に健康に向き合った方がよいですね。
「生活習慣・食生活を見直そう!」といっても、いきなりいろいろと生活を変えるのは無理があります。
まずはかんたんにできるところから、少しずつ生活改善を進めていこう!
まずは、「ズボラ自炊法」から始めるのがおすすめだよ!
電子レンジだけでできるから、ハードル低いもんね。
さらに、節約にもなるから一石二鳥ですね!
ズボラでもできる電子レンジ調理器具を手に入れよう!
「ズボラ自炊法」には電子レンジが必須!
その電子レンジで調理できる幅を広げるために必要なのが「電子レンジ用調理器具」でしたね。
まずは、「電子レンジ用調理器具」を手に入れよう!
肉・魚を電子レンジでグリル焼きするなら、マイクロウェーブヒートプレート!
鮭の切り身より大きいサイズを焼くなら、こっちがいいよ。
「肉・魚ですら面倒くさい!」って思うなら、ゆで卵から挑戦してみると良いですよ。
ゆで卵も専用の道具があれば、電子レンジでできるんです!
くわしくは、こちらの記事で紹介してるよ!

独身が生き残るための心得「老後のあなたの面倒をみるのは、今のあなた」
あなたが「生涯独身!」と決意しているなら、「老後のあなたの面倒をみるのは、今のあなた」ということを肝に銘じておこう!
独身・・・ひとりで生きていくと決めたのであれば、誰かの助けを無償で受けることはないんです。
無償で助けてくれるのは、家族くらいなものですからね・・・
老後のあなたを支えてくれる二大要素は、「健康」「お金」です!
どちらも、一朝一夕で用意できるものではないですよね。
独身40代・・・老後に備え始めるには、まさにギリギリとタイミングなのです!
人生後半戦に向けて、生活習慣・食生活を切り替えていこう!
参考として・・・
バランス食生活のために、肉・魚だけじゃなくて主食の見直しを考えてみるのもいいよ。
炊飯器があればできる主食の見直しですね。
食物繊維、ミネラル、ビタミンを摂りやすくなります。

40代からはじめる「独身の老後の備え」については、こちらの記事が参考になるよ。
備えをすれば、老後の不安に震えなくなるね。
