
ソシャゲ依存症になると、ソシャゲを引退するだけでも大変ですよね…
にもかかわらず、ソシャゲ引退後、また復帰してしまう、なんて経験はないですか?
「ソシャゲの引退、復帰のループから抜け出せない…」
「新しいソシャゲを見るとつい釣られてしまう…」
この記事では、そんなあなたの苦しみから解放する方法をお伝えします!
ソシャゲに縛られない自由な生活を取り戻そう!
ソシャゲ歴7年…完全引退まで1年以上かかったML執事です!
ソシャゲ依存症から抜け出せないって悩み、あるあるですよね。
やめられないからこそ依存症だしね。
ソシャゲから抜けられない気持ちはよくわかるよ。
Q: なぜ、ソシャゲ引退⇔復帰のループから抜け出せないのか?
A: ソシャゲから完全脱却するために、引退後に何をするべきかを知らないから。
ソシャゲ引退には、「引退後の活動」も重要です!
「引退したら終わり」ではありません!
- 【この記事で分かること】
- ソシャゲ引退⇔復帰を繰り返してしまう原因
- 引退⇔復帰のループから抜け出したML執事の実体験
- ソシャゲ引退後に取り組むべき活動
「もうこれ以上、ソシャゲに人生を奪われたくない!」というあなたは、ぜひ私の実体験から実証済みの解決方法を参考にしてみてね!
「引退⇔復帰」のループ以前に、そもそも「ソシャゲ引退の一歩を踏み出せない!」というあなたは、まずこちらの記事を読んでみてくださいね。

実際に引退をする時の手順はこの記事が参考になるよ。

なぜ、ソシャゲ引退⇔復帰のループから抜け出せないのか?

ソシャゲには依存性があるんです!
せっかくソシャゲ引退に踏み切ったのにまたソシャゲに復帰してしまうのは、ソシャゲ依存症から完全に脱却できてないからなんですよ。
思い悩みつつせっかく引退したソシャゲにまた戻ってしまうのは、引退者あるあるだと思う…
では、ソシャゲ依存症から完全脱却するにはどうすればいいのですか?
心から完全にソシャゲ引退ができない原因は、大きく2つあるよ!
【ソシャゲ引退から完全に引退できない原因】
- ソシャゲを続けるデメリットの認識不足
- ソシャゲ以外にやることがない
ソシャゲが人生を破壊することを再認識しよう!
ソシャゲは人生を破壊します…
「ソシャゲを引退したい」と思っているあなたなら、ソシャゲで生活に悪影響が出ているのを実感してるんじゃないかな?
ソシャゲを続ければ続けるほど、傷は深くなっていくんです…
ソシャゲはあなたから、お金も時間も健康も人間関係も奪っていきます!
これはあなたの人生を破壊するには十分すぎるほどの威力です!
ソシャゲにハマってた時は、デメリットから完全に目をそらしていたよ…
ソシャゲに四六時中没頭してると、他のことが思考から抜けるよね…
冷静にソシャゲをプレイしている自分を客観視できれば、ソシャゲ生活の危うさに気づけるのですが…
たぶん、自分を客観視するよりも、他人の実体験を読んだ方が分かりやすいかもしれない…
執事さんのソシャゲ体験談が反面教師になりそうですね。

ソシャゲをすることで、あなたが失い続けるもの
「ソシャゲを引退しないと…」と悩み抜いたことのあるあなたなら、実感もあるはず。
ソシャゲで失うものって、なんて多いんだろうか!
ここで、ソシャゲのデメリットを再認識しましょう!
【ソシャゲで失うもの】
- 時間を失う
引退を考える時点でソシャゲが苦痛に感じてる証拠!
苦痛に費やす時間は無駄でしかない! - お金を失う
お金を払って得られるのは「一瞬の快楽」と「長い苦痛の時間」
お金を使うほど、ソシャゲへの依存度が高くなる…負のループへ!
引退、サービス終了で費やしたお金は藻屑となって消える… - 自由を失う
イベント期間、デイリーノルマ…ソシャゲは時間拘束を強いてくる!
時間的自由、金銭的自由がなくなる…ソシャゲは心の牢獄、囚人生活! - 心を失う
時間に追われ、ソシャゲ上の人間関係に悩み、義務感でプレイを続ける…
心は疲弊するばかり! - 人間関係を失う
時間、お金、自由がなくなると、人との関わりが自然と減ってしまう!
ネット上の交友を優先して、身近な人間関係をおろそかにすると絶対に後悔するよ! - 健康を失う
ソシャゲで生活のリズムが狂う!睡眠時間が削られる!
今は平気でも、不規則な生活、睡眠不足は将来の健康を確実に蝕みます…
「若いから大丈夫」は、30代後半以降に後悔することに! - 将来を失う
「失うもの」を総合すると、あなたは将来を失います…
失ったものは簡単には取り戻せません!
【ソシャゲで得られるもの】
- 虚無感
引退を経験すると分かる…ソシャゲは人生の無駄遣い!
ソシャゲに費やしてきたこれまでの生活を思い返しては「無駄なことをした」と虚無感に襲われます…
ソシャゲから抜け出すのに一番大事なことは「ソシャゲのデメリットを認識すること」だよ!
「言葉の上で分かった」だけだと意味がなくて、「自分はまさにいま失っている真っ最中だ」って実感が必要なんだよね。
イマイチ、「自分にも起きていることだ」っていう実感が沸かない場合は、さっき紹介した記事で、執事さんの体験を追体験してみてくださいね!

1日24時間!ソシャゲ以外にやることがない?
「せっかくソシャゲを引退したのに、またソシャゲに戻ってしまう…」
これのもうひとつの原因は「ソシャゲ以外にやることがない」って状態になってしまっていること!
完全にソシャゲ依存症ですよね…
何年間もソシャゲに没頭した結果、ソシャゲ以外にやることを持たなくなっちゃってるんだよね。
ソシャゲのメンテ時間に「やることがない…」って思っちゃうのも、根本は同じだよね。
ソシャゲ依存症になると、あらゆる時間を削ってソシャゲに費やしちゃうからね…
誰もが1日24時間もってますよね?
ソシャゲ依存症の場合、この24時間のほとんどが「ソシャゲ」で埋められてしまってる状態なのです!
ソシャゲを引退したのなら、今まで「ソシャゲ」で埋まっていた時間を他の何かで埋めないといけないんですよね。
手持無沙汰の時間があると「ソシャゲ」に手が伸びてしまうんです!
だって、ソシャゲ依存症になるとソシャゲ以外にやることが思いつかないんですから…
ソシャゲ以外にやることが思いつかない…興味が出ない…
その状態から抜け出さないといけないんですね!
24時間のスケジュールに「ソシャゲ以外」を詰め込む!
これが引退後に必要なことなんだ!
足りないのは「ソシャゲ以外にやりたいこと」
ソシャゲをやめたら、あなたは何をしたいですか?
この答えを持てていないと、ソシャゲを引退してもソシャゲに復帰することになってしまうんです!
ソシャゲ以外にやりたいことが思いつかない…忘れてしまってる…
長年のソシャゲ生活で失ってしまったものの中には「本来のあなたの趣味」もあるんですよね。
「せっかくソシャゲを引退したのに、またソシャゲを始めてしまう」
そんなあなたに必要なのは「ソシャゲをやる前に楽しんでいた趣味を思い出すこと」です!
ソシャゲをやめたことで空いた時間に「本来のあなたの趣味」を詰め込もう!
ソシャゲをやる前だと、プレイステーションとか、ふつうのゲームをしてた気がするね。
うんうん。そういう趣味でいいんだよ!
私はソシャゲ以外の趣味に戻るのに2年くらいは時間を無駄にしてしまったなぁ…
執事さん自身、ソシャゲの引退と復帰を繰り返してたんですもんね。
そうなんだよね~…本当にソシャゲ沼から抜け出すのには苦労したよ。
その執事さん自身が苦労したっていう「ソシャゲから抜け出した体験談」についても教えてよ。
よし、私の話もしていこうか!
まさに今、ソシャゲ沼から抜け出せない人の参考になるかもしれないね。
【ソシャゲ引退後にソシャゲに復帰しないために】
- ソシャゲを続けるデメリットを再認識する!
- ソシャゲを始める前に楽しんでいた「あなたの本来の趣味」を思い出す!
- ソシャゲ引退で空いた時間を「本来の趣味」で埋める
「やる事ないからソシャゲをしよう!」ってならないために大事なことだよ!
ソシャゲをする時間を作らないことが大切ですね。
ソシャゲ完全引退までの苦悩…ML執事の実体験

ML執事のソシャゲ歴は7年です。
初のソシャゲ引退後からソシャゲ復帰を繰り返して、完全にソシャゲから足を洗うのに2年近くかかってしまいました…
時間はかかったんだけど、これだけソシャゲ依存症に陥っていたML執事でも、しっかりとソシャゲから抜け出すことはできたんです!
ML執事の実体験から来る「ソシャゲ引退後に復帰しない方法」を実行すれば、あなたはすばやく「ソシャゲ引退⇔復帰」のループから抜け出せるはずです!
ML執事のように引退・復帰のループに2年近い歳月を費やす必要はないのです!
ぜひML執事の体験を参考に、あなたは効率よくソシャゲからの完全引退を達成してください!
「ソシャゲから引退する方法」も大事だけど「ソシャゲに復帰しない方法」も大事なんだよね。
「引退する方法」はよく見かけるけど、「復帰しない方法」はあまり見ないね。
方法論はいろいろあるんでしょうけど、こうした方法が悩んでいる人に広く伝わるといいですね!
私自身がこの方法を早く知りたかったよ。
自力でソシャゲ沼から抜け出すの、本当に大変だった…
ML執事のソシャゲ歴
ML執事のソシャゲ歴は7年です!
最後の2年くらいが、復帰、引退を繰り返してた時期ですね。
ザっとプレイしていたソシャゲを挙げておきます!
全部列挙すると多くなりすぎるので、ちょこっとプレイした程度のものは省きますね。
- 【ML執事がプレイしていたソシャゲ】
- アイドルマスター シンデレラガールズ (モバマス)
ソシャゲデビューしてしまったタイトル。
5年くらいプレイしてました。 - グランブルーファンタジー (グラブル)
モバマスコラボがキッカケでプレイ開始。
モバマスとグラブルの両方をプレイするようになってからは、ソシャゲに時間を追われる日々に…
もっとも時間とお金を費やしたのはグラブルでしたね。 - キングスレイド (キンスレ)
モバマスとグラブルを引退したのに、新しいソシャゲ始めてしまったタイトル。
「キャラガチャがない」の宣伝文句に誘われて、「これなら課金せずに遊べるね!」と思ったのだが…
キャラ育成に課金はしちゃうし、デイリーノルマで忙しいかった… - あいりすミスティリア (あいミス)
キンスレを引退したのに、オーガスト作品ということに惹かれてプレイをしてしまった…
「ギルドの要素がないから、ひとりでマイペースにプレイできる!」と思ったのだけど、結局、イベント期日に追い立てられる… - ラングリッサーモバイル (ランモバ)
昔ハマったゲームのタイトルに惹かれて手を出してしまった…
ガチャはするし、デイリーには追い立てられるし、ギルドメンバーとの交流あるし…
結局、好きなようには遊べなかったんだよね…
- アイドルマスター シンデレラガールズ (モバマス)
キンスレ以降が、ソシャゲ復帰、引退を繰り返してた時期だね。
5年が全盛期、残り2年がソシャゲ依存症から抜け出せずに足掻いてた期間だね。
「ソシャゲはダメだ!」って引退したのに、また別のソシャゲを始めてしまうんですね…
なぜか「このソシャゲなら、生活は壊されない!今度こそ大丈夫!」っていう想いで手を出しちゃってたんだよね…
そして、開始する時は「課金しない」という強い想いを持ってたのに、すぐに課金しちゃうんだよね。
これぞ、ソシャゲ依存症。
いつしかソシャゲが苦痛になった
振り返るとソシャゲを心から楽しめていたのは最初の2,3年くらいだった気がするかな。
ある時期から、ソシャゲのプレイに義務感を感じるようになったんだよね。
たぶん、ソシャゲ引退を考えてる多くの人が「義務感」でプレイするようになってるんだと思う。
ソシャゲの義務感というと、大きくは2種類かな?
- 限られた時間で、ノルマをこなさないといけない。
- 限られた時間で、強くならないといけない。
義務感を感じるなら「やめればいい」のだけど、それをさせてくれないのが「人とのつながり」だよね。
ソシャゲの肝であると同時に厄介なのは、「人に依存するゲーム」なことだ。
自分の行動が人にも影響するから、自由にやめることもできない!
人との縁が切れることを恐れて、やめるにやめられない!
そんな中、限られた時間でノルマをこなさないといけないし、そのためには強さも必要。
この窮屈さが「ゲームの楽しみ<<苦痛」になってしまったんだよね。
時間に追い立てられてゲームするのは、なんか違う気がするね。
「限られた時間」っていうのがツライですね。
仕事じゃないんだから、ゲームに納期はもうけないで欲しいです!
ゲームは趣味なんだから、自由に遊ばせてよ!ってなるんだよね~…
どのソシャゲをプレイしても自由を失うのは同じ!
「苦痛から抜け出すために、そのソシャゲをやめる!」
この行動は正解!
だけどML執事はこの後、間違った行動を取ってしまったんだ…
「人とのつながりを抑えて、課金しなければ健全にソシャゲをプレイできる!」
心機一転、新しいソシャゲをプレイしだしたんだよね…
せっかくソシャゲ引退したのに、別のソシャゲで復帰してしまったんですね。
この頃はまだ「ソシャゲそのものが悪」という認識がなかったんだよ…
ML執事は、モバマス、グラブルを引退した後、キンスレ、あいミス、ランモバとプレイしてきたんだ。
けど、結局どのソシャゲをプレイしても、同じことの繰り返しになってしまったんだ…
つまり、どのソシャゲをプレイしても「日常生活において時間拘束は受ける」「課金に手を出してしまう」という結果になってしまったんだよ。
ここでML執事はようやく気が付いたんだ。
「依存してしまうソシャゲ」と「健全なソシャゲ」の2種類があるというのは間違い!
「どんなソシャゲも依存性がある」ということを!
ソシャゲ依存症になった人は、「別のソシャゲなら大丈夫」という考えは捨てるべし!
ソシャゲには依存させる仕組みがある!!
ソシャゲは苦痛生成機である!
ソシャゲは人心を捉えて、依存させ、お金を払うことに快楽を覚えるように作られている…
ソシャゲ依存症っていうのは、まさにこの沼にハマった状態だ。
これはまた物議を呼びそうな強い意見ですね。
ソシャゲ依存症を経験しただけあって、ソシャゲの見方もずいぶん変わったんだね。
ソシャゲもビジネスだからね。
そのビジネスモデルは、ふつうのゲームとは全然違うってことに気づくと、見え方も変わったんだ。
そもそも、ソシャゲは依存させるような仕組みになってるんだ。
ソシャゲ依存症にとっては、ソシャゲのビジネスモデル自体が問題なんだ。
【ソシャゲ依存症を作る仕組み】
- 「無料」でプレイをし始めるハードルをとことん下げる。
- ログインボーナス、デイリー報酬など、「日々プレイ」させる。
→ソシャゲを身近で日常的なものにさせる。依存への第一歩。
※時間拘束の発生! - ゲームシステム上、ギルドなどに所属した集団プレイが有利。
→人とのつながりが発生!
※やめにくくなる集団心理! - ランキング、強さなど、「誰かとの比較」をする、される。
→人(ギルド)に迷惑をかけないために、プレイしつづけ、強くならないといけない。
※義務感・悩み(=苦痛)の発生! - 義務・悩み(=苦痛)を解決する手段として安易な課金。
→「強くなりたい」という悩みを「課金」で解決できる。
→「課金で強くなる」成功例を体験。
※課金が快楽になる! - 「時間拘束」「人とのつながり」「苦痛→課金で解決・快楽」に縛られる。
※ソシャゲ依存症の完成!
!!!ソシャゲは心の牢獄!!!
ソシャゲは人を囲い込んだ後、「義務・悩み(=苦痛)を与えて、課金で解決させる」というマッチポンプのサイクルを見事に体現しているビジネスモデルだね。
ソシャゲは強くなればチヤホヤされるし、強さこそがカーストだもんね。
強くなったらなったで、「強くあり続けなければならない」って義務感につながるんだよね…
「課金」で快楽をえる様は、まさにギャンブル依存症と変わりませんね…
「ソシャゲを引退する方法」よりも「復帰しない方法」が大事
ML執事がソシャゲの引退、復帰を繰り返す中で出した結論は、ソシャゲを本当に引退したいなら、「ソシャゲ引退がゴールではない」いうこと。
「ソシャゲを引退する方法」も大事。だけど、現在プレイ中のソシャゲを引退するだけでは不足!
ソシャゲを引退したいなら「ソシャゲ”業界自体”からの完全引退」が目指すべきゴールなのです!
そのためには、ソシャゲ引退後にこれを実践しなければならないのです。
それは…
「ソシャゲに復帰しない方法」
これが本当に大事!
これを知らないと、ML執事みたいに別のソシャゲ沼にハマる繰り返しになりかねないのです!
ソシャゲ依存症から抜け出すのに必要なのは、別のソシャゲではないんです。
ソシャゲ依存症の危険がないソシャゲは存在しません!
ソシャゲはビジネスってことを忘れてはいけないよ。
どんなビジネスも、人間心理を本当に追求された仕組みになってますからね。
依存性がなくて健全な仕組みならいいんだけどね…
目指すはソシャゲからの完全引退!「復帰しない方法」をぜひ知ってね!
ソシャゲが依存症になりやすいのは、ソシャゲのビジネスモデルに原因があると思ってます。
【ソシャゲの収益構造】
- ・無料でプレイを開始してもらう。
- ・ゲームプレイをしていく中でお金を出してもらう必要がある。
- →ゲーム中にお金で解決したくなる要素を作る必要がある。
→お金を出さないとプレイしにくいゲーム環境を提供する必要がある。
ゲームの難しさ解決する一番の方法がお金
【一般ゲームの収益構造】
- ・初期出費のみでプレイしてもらう。
- ・ゲームプレイ中に追加でお金を出してもらう必要はない。
→ゲーム中に追加でお金を出してもらう仕組みを作る必要がない。
→ゲーム自体を純粋に楽しめる作りになっている。
ゲームの難しさを解決するのは努力・発想(お金に頼らない)
ゲームの難しさを乗り越える過程が、本来のゲームの楽しさだと思うんだよね。
ゲームの難しさをお金で乗り越えるのって、確かに「ゲームの楽しさってなんだっけ?」ってなっちゃいますね…
ソシャゲの場合、お金で乗り越えるのが「難しさ」というより「苦痛」なのがなんともいえないね…
ソシャゲに復帰しないために…引退後にやるべきこと

ソシャゲから完全に引退するには、「ソシャゲ引退後に復帰しない方法」を実践する必要があるって話でしたね。
それでは「ソシャゲに復帰しない方法」について解説していくよ!
結論とおおまかな方針はこんな感じだよ。
「ソシャゲ以外にやることが思いつかない」から抜け出さないといけないね。
【ソシャゲに復帰しない方法のアプローチ】
- ソシャゲ引退でできた時間を「何か他のもので埋める」
- ソシャゲに置き換えられる「ポータブル性」が大事
- 最強のポータブル性をもつスマホから距離を置くための趣味も必要
- 最初の一歩は「ソシャゲをする前の趣味を思い出す」こと
復帰以前に引退すらできないってあなたは、こっちの記事から読んでみてね。

「ソシャゲ依存」の前に立ちはだかる「スマホ依存症」
ソシャゲにかかせないもの。それはスマホですよね?
ソシャゲ依存症は、同時にスマホ依存症でもあるんですよね。
スマホって本当に便利ですよね。
ポケットに入るからいつも肌身離さず持っていられます。
30秒でも時間があれば、ついついパッと手に取れる。
用が済めば、すぐにしまえる。
現代人はとにかくスマホと一緒にすごしている時間が長い!
こんなに便利なスマホにソシャゲが入ってるんですよ。
隙あらば、ソシャゲができてしまう環境。
スマホを手放さない限り、ソシャゲは常にあなたのそばにあるのです!
ソシャゲをやめるには、ソシャゲに近づかないのが一番なんですけどね。
ソシャゲに近づかないためには、スマホに近づかないようにしないといけない…
でも、スマホを手放すのって難しくない?
スマホ自体を手放すことは難しい
スマホがなくなれば、ソシャゲを手に取ることもなくなるでしょう。
でも、現代人がスマホを手放すのは、もはや不可能といってもいいでしょう。
そのくらい、スマホは生活に浸透しているし、便利ですからね。
だから、スマホを持ちつつ、ソシャゲから離れる。
ソシャゲからの完全引退には、そんな方法が必要なんです!
スマホはソシャゲをプレイするための道具ではないんですよ。
スマホ自体は便利に使っていけばいいんだ。
ただし、「どうすればソシャゲに触れないで済むか」を考えないといけないね。
スマホが手元にあると、すぐにソシャゲに手が伸びてしまうんだよね。
これを対策しないといけないんだね。
ポータブル性の高い趣味を持とう!
ちょっとした隙間時間にスマホ以外に手が伸びるようにしよう!
これが、「スマホを持ちつつ、ソシャゲから離れる」ための方法なのです!
つまり、スマホなみにポータブル性の高い趣味があれば良いのです。
【ポータブル性とは?】
- スマホのように「いつでも持ち歩ける」
- スマホのように「かんたんに取り出せる」
- スマホのように「すぐ始めてすぐ止められる」
スマホ以外にそんな便利なものってあるの?
たとえば、スマホがなかった時代にヒントがあるね。
たとえスマホから離れなくても、ソシャゲ以外のアプリに目を向けることが大事ですね。
ソシャゲ以外の趣味を思い出そう!
さっそく、ソシャゲ以外の趣味に目を向けてみましょう。
といっても、ソシャゲ依存症のあるあるは「ソシャゲがないと何をやっていいのか分からない」ですよね…
依存症だった頃は、ソシャゲのメンテ時間になるとやることなくて困ったなぁ…
そんなことを言いつつ、全盛期は複数のソシャゲをプレイしてたんだよね?
メンテでソシャゲができないなら、別のソシャゲをやればいいじゃない!の精神だねw
本当に、ソシャゲしかやってなかったんですね…
ソシャゲ依存症の思考回路、怖い。
そんな昔のML執事のように「ソシャゲ以外にやることが思いつかない」というあなた。
安心してください!
あなたはただ単に「ソシャゲ以外の趣味を忘れてしまっているだけ」です!
ML執事だってそうでした!w
さあ、思い出してください。
あなたもソシャゲを始める前には別の趣味をもっていたはずです!
昔のあなたはどんな趣味を楽しんでましたか?
ソシャゲに振り回される人生にサヨナラ!
ソシャゲ依存症は克服できます!
ここまで記事を読んでくれているあなたなら、ソシャゲをやめたいという気持ちは十分なはずです。
あとは、「正しい方法」を実践するのみです!
ML執事は、ソシャゲ初引退から復帰を繰り返して、完全にソシャゲから足を洗うのに2年もかかってしまいました…
それは「正しい方法」を知らなかったからなのです…
ソシャゲ引退後に「復帰しない方法」まで実践すれば、ML執事のように引退・復帰のループに苦しむこともないのです!
「正しい方法」を知り、実践できるあなたは、最速でソシャゲから抜け出すことができることでしょう!
さあ、「ソシャゲに振り回される人生にサヨナラ」しましょう!
心から楽しめる趣味に戻って、ストレスフリーな自由な時間をすごせる日々は、すぐそこにあるよ!
ソシャゲに復帰しないためには、「ソシャゲ以外にやりたいこと・趣味」を見つけること!
答えは「ソシャゲをやる前のあなた自身」にあります!
ソシャゲ前のあなたの趣味を思い出しましょう!
ポータブル性も大事だったよね?
そういう趣味が思い当たらない場合はどうすれば良いの?
そんな人のために、具体的なおすすめオタク趣味も紹介するよ~!
もう逆にソシャゲをやる時間がないってくらい、健全な趣味に没頭しよう!
ソシャゲより自由に楽しめる!「おすすめオタク趣味」

ソシャゲがなくったって、オタクが楽しめる趣味はたくさんある!
でも、「ソシャゲに復帰しない方法」では、オタク趣味の中でも「ソシャゲの代わりになる趣味」を見つけることが重要です。
なぜなら、ソシャゲをやめた時間を他のオタク趣味で埋める必要があるからです!
ソシャゲは「ちょっとした隙間時間にすぐ手に取れる」というのが特徴でしたね。
腰を据えてやるような趣味は、ソシャゲの代わりにはなりにくいね。
たとえば、「イラストを描く」なんて、隙間時間じゃできないよね。
まとまった時間なのか、隙間時間なのか、やれることには大きな差があるもんね。
オタク趣味の選び方、重要ポイント
まずは「ソシャゲに復帰しない方法」で重要なオタク趣味選びのポイントを整理しておこう!
ソシャゲの代わりになる趣味を持とう!
ソシャゲ以外の趣味選びで大事なことは2つ!
- ポータブル性があること
これがないと、そもそもソシャゲの代わりにならない!
ソシャゲの代わりにならないと、またソシャゲに手が伸びてしまう! - クローズドであること
ソシャゲをやめても、スマホ依存になったら状況はあまり変わらない!
スマホから離れるためには、”過度に”人と関わらないこと!
一人でも楽しめる「クローズド」の趣味を持とう!
ポータブル性
ソシャゲの最大の特徴は「ポータブル性」にあります!
【ポータブル性とは?】
- ●携帯できる
(すぐ手の届くところにある) - ●隙間時間にいじることができる
(すぐに始められて、すぐに止められる)
この両方がそろってるのがソシャゲだね。
つまり、この両方の条件がそろった趣味じゃないと、ソシャゲの代わりにならないってことですね。
クローズド(一人で遊べる)
ソシャゲは基本的にスマホでやるものだから、スマホ自体が優れた「ポータブル性」を持ってるんですよね。
でも、ソシャゲを引退できても、スマホ依存症になってしまったら、それはそれで生活に支障が出てしまいます…
だから、スマホ依存症にならない趣味であることも重要なのです!
【スマホ依存にならないためには?】
- ・できればスマホを必要としない趣味を持つ
- ・スマホを使うとしても、「クローズド(人が関わらない)」の趣味にする
(TwitterなどのSNSは人が関わるので避ける)
ソシャゲもそうだけど、人との関わりがあると「反応」「返信」とかが気になって、スマホから離れられなくなるもんね。
スマホを手放せない現代だからこそ、常に人とつながってる状態になりがちなんですよね…
ソシャゲでも過度な人とのつながりがストレスになったなぁ。
帰宅したらスマホを手放せるような趣味があると理想的だね。
ソシャゲに復帰しないためのおすすめオタク趣味
ここからは「ソシャゲに復帰しない方法」に適したおすすめのオタク趣味を紹介します!
「ソシャゲの代わりになる趣味が思いつかない…」
そんなあなたはぜひ参考にしてみてね!
「ポータブル性」があって「クローズド」に楽しめるオタク趣味を楽しんでいこう!
【おすすめオタク趣味の候補】
- ラノベ(読書)
- 漫画
- アプリゲーム
- Vtuber(動画)
- コンシューマーゲーム(一般ゲーム)
⇒節約・スマホ離れのためには「Vtuber × 一般ゲーム」の組合せが最適解のひとつ!
それぞれのオタク趣味の候補について、解説していくよ!
ラノベ(読書)
ソシャゲがなかった時代…ポータブルな趣味のひとつといえば「文庫本」ですね!
大きめなポケットに入るし、鞄にも入れやすい。
ちょっとした隙間時間に取り出せて読める!
…といっても、今の時代、物理的な本はちょっとポータブル性にかけますよねw
今時ならば、電子書籍が最適でしょう!
そして、オタクが手に取りやすいのが「ラノベ」!
スマホで読んでも良いのだけど、Kindleやi-padの方がおすすめ度が高いですね。
文章を読むのが嫌いじゃないなら、ラノベはかなり取っつきやすいよね!
「ポータブル性」「クローズド」って条件もバッチリですね!
物理的な本ではなく、電子書籍だと本当に持ち運びも楽だよね。
スマホで読む場合は、スマホで他のコンテンツをいじらないように注意だよ。
スマホ離れって意味では、スマホ以外で電子書籍を読む方がいいですね。
「ラノベのここがおすすめ!」
- 【価格帯:○】
- ・単価は比較的高め。
・一冊読了するのに時間がかかるので、結果的に漫画などよりも安上がり。
- ・単価は比較的高め。
- 【持ち運びしやすさ:○】
- ・スマホはポータブル性が高いけど、画面が小さいのでちょっと読みにくい。
- ・Kindle、i-Padだと画面が大きいけど、持ち運びが少し不便。
- ※スマホから離れるためにもKindleで読むのが一番おすすめ!
- 【手の取りやすさ:◎】
- ・すぐ手に取って読み始められるし、すぐに中断できる。
- ・隙間時間でも手に取れる。
「こんな人におすすめ!」
・文字を読むのが面倒でない人
・自己啓発したい人
ラノベじゃなくて、ビジネス書とかでもOK!
私は電子書籍のために、Kindleもi-Padも買っちゃった!
KindleはAmazonの電子書籍しか読めませんからね。
i-Padは用途が広いし便利ですね。
Kindleは電子書籍を読むのにしか使えないから、スマホ離れにもいいんだよね。
スマホ依存症にならないためにも、i-Padを使う場合は余計なアプリは入れないようにしないと、だね。
Kindleは持ち運びを考えて、大きすぎないサイズの方がいいかな。
あと、広告なしの方がストレスにならなくていいよ!
i-Padは大画面だしカラーで読めるよ!
後で紹介する動画視聴にも使えて便利!
持ち運びに難ありだから、ポータブル性が微妙ですけどね…
あと、i-Padは値段が高いのが難点…
狙うなら型落ち品の方がお買い得だね。
漫画
ラノベと似たオタク趣味として、漫画もありますね!
ラノベよりも漫画の方が読みやすくて好き!っていう人も多いはず。
とっつきやすいオタク趣味として、漫画もおすすめできます!
漫画かラノベ、どちらか好みの方から始めてみるといいよ!
まずはソシャゲから離れるのが第一ですからね。
誰でも取っつきやすい漫画は、最初の一歩としてアリですね。
漫画は紙じゃなくて電子書籍を強くおすすめしたいね。
漫画はかさばりやすいから…
「漫画のここがおすすめ!」
- 【価格帯:×】
- ・単価は比較的安い。
・短時間で読めてしまうので、結果的にお金がかかりやすい。
- ・単価は比較的安い。
- 【持ち運びしやすさ:○】
- ・ラノベ同様、電子書籍なら持ち運びにも便利。
- 【手の取りやすさ:◎】
- ・ラノベ同様、短時間でもすぐ手に取れて、すぐに中断できる。
・気軽に手に取りやすい。
- ・ラノベ同様、短時間でもすぐ手に取れて、すぐに中断できる。
「こんな人におすすめ!」
・文字を読むのが面倒でな人
・ラノベに興味がない人
漫画の場合、「意外とお金がかかる」という点には注意!
漫画は読みやすいだけに、サクサク大量に消化できちゃうんだよね。
節約も考えると、ラノベの方がおすすめ度は高いですね。
無料の漫画サイトならいいんじゃないの?
続きが気になって止まらない、とかってなって、結局余計にお金使っちゃったりするから、基本的にはふつうに購入する方がいいかな。
月額料金はお得なようだけど「読まないと損」みたいな感覚になると、漫画を読むのに義務感を感じてしまって、心の自由を失いますね…
月額料金がかかるようなサブスク系は、使わなければ使わないで損するだけになっちゃうからね~…
自由に趣味を楽しむって点では、買い切りの買い物の方がいいってことだね。
アプリゲーム
「ソシャゲをやめてアプリゲーム?」って思うかもしれないけど、ソシャゲとアプリゲームは別物だよ!
ここでいうアプリゲームは、あくまでも「一人で遊べるクローズド」なゲームだからね。
時間に追われてゲームする必要もないし、誰かに責め立てられるようにプレイする必要もない!
アプリゲームはスマホでできるし、ソシャゲからの移行の一歩としては、抵抗感低めで手に取りやすいよ。
ソシャゲをやめたのにスマホを使う時間が減らないのは欠点ですけどね。
スマホを使ってると、ついついソシャゲに心惹かれてしまうかもしれないもんね。
確かに欠点はあるけど、これでいてなかなかアプリゲームも優秀なんだよ。
「アプリゲームのここがおすすめ!」
- 【価格帯:○】
- ・無料~有料まで幅広く揃っている。
・有料作品は長時間遊べるので、結果的に安上がりになる。
- ・無料~有料まで幅広く揃っている。
- 【持ち運びしやすさ:◎】
- ・スマホで遊べるから持ち運びは優秀。
- 【手の取りやすさ:△】
- ・ゲームによっては、隙間時間には遊びにくい。
「こんな人におすすめ!」
・どうしてもスマホを手放せない人
・ソシャゲをやめても、「やりたいのはゲーム」という人
私は一時期、脳トレとかパズルゲームにハマったなぁ。
単純なゲームは無料で遊べることも多いですよね。
アプリゲームは、ドラクエとかも遊べるんだよね。
レトロゲームだから、有料とはいえ比較的安い。
アプリゲームをガッツリ遊びたいなら、「買い切り 有料 アプリゲーム」で探してみるといいよ!
短時間だと遊びにくいけど、ソシャゲの代わりにアプリゲームに手を伸ばすようになれば、バッチリですね!
スマホ依存症には注意だよ。
Vtuber(動画)
動画視聴は、ジャンルが広くて汎用性が高いので、特におすすめしたいオタク趣味のひとつ!
ゲーム実況やアニメを見るのもOK!
さらには、自己啓発動画って選択肢もあります!
その中でも、オタクとの親和性が高いのはVtuberですね。
一般的な配信者と比べても、見た目がアニメ調だから好みに合いやすいんですよね~。
趣味として定着させるには、まずは「好きになれること」が一番大事!
この点で、Vtuberは「好きになる」ハードルがオタクにとっては低めなのです。
ジャンルが広いから、あなたの好みのジャンルがきっと見つかります!
動画の時間も短いものから長いものまであるから、その時の時間余裕に合わせて視聴できるのも強みだね。
基本的に無料で楽しめるのも、最初の一歩としてハードルが低いね。
まずは好きになれそうなVtuberを探してみよう!
「Vtuberのここがおすすめ!」
- 【価格帯:◎】
- ・試聴するだけなら無料!
・メンバーシップやスパーチャットなど、お金がかかるコンテンツには注意!
- ・試聴するだけなら無料!
- 【持ち運びしやすさ:◎】
- ・外出中は、スマホ、i-Padで楽しめる!
・自宅なら、i-Pad、パソコンで楽しもう!
- ・外出中は、スマホ、i-Padで楽しめる!
- 【手の取りやすさ:○】
- ・時間の有無によって、短時間動画、長時間動画と使い分けよう。
「こんな人におすすめ!」
・なかなかしっくりくる趣味が見つからない人
・自分で手を動かさない「見るだけ」の気楽さが欲しい人
「どんなVtuberがいるの?」
「おすすめのVtuberは?」
そう思ったら、まずは有名どころをチェックしてみよう!
まずは気になる子がいないか、見た目で選んでしまっていいと思いますよ。
【有名企業】
- ・ホロライブプロダクション
- 女性配信者の勢いが強い。
業界トップクラスのチャンネル登録者数を持つ配信者が多数。
- 女性配信者の勢いが強い。
- ・ANY COLOR (にじさんじ)
- 女性だけでなく男性配信者にも勢いがある。
とにかく所属人数が多い。把握しきれないほど多い。
- 女性だけでなく男性配信者にも勢いがある。
ML執事は、こんな動画を楽しんでます!
- 【ゲーム実況】
- 自分が昔にハマったゲームの実況は、なつかしさもあるし、内容も分かるので、眺めてるだけでも楽しさが増します!
- 知らないゲーム実況は、「自分でもこのゲームを遊んでみたい」っていう興味にもつながります!
- 【雑談配信・歌枠配信】
- 何かの作業用や、移動時間など、ラジオ感覚でも楽しめる。
- 【自己啓発】
- 海外Vtuberの配信で英語を勉強しようっていう試みをしている人もいますね。
ML執事もたまに英語勉強用の配信を見ます。 - あと、これはVtuber関係ないけど、ML執事は動画配信がキッカケでお金について学びました。
今では投資もするし、簿記もある程度覚えました。
- 海外Vtuberの配信で英語を勉強しようっていう試みをしている人もいますね。
動画は本当に汎用性が高いよ。
さがせば、きっと好みが見つかるよ!
ただ、Vtuberの場合はリアルタイム視聴は避けた方がいいですね。
お金を使いたくなってしまう可能性が高まります。
リアルタイム視聴にこだわると、時間拘束されてしまうのも大きな欠点だね。
Vtuberの配信試聴は、リアルタイム配信終了後のアーカイブ視聴がおすすめ!

そうそう。外出先で動画を見る時はイヤホンを忘れずに!
コンシューマーゲーム(一般ゲーム)
最終的にたどりつきたいオタク趣味はここ!
ゲーム趣味のオタクならソシャゲをやめて、一般ゲームをするべし!
【ゲーム本来の楽しさとは?】
あなたはどんな時に楽しさを感じるかな?
答えはいろいろあるよね。
ただ、一般的なゲームの楽しさに限って言うと「壁を乗り越える過程とそれを達成した時」じゃないかな?
ソシャゲの問題点のひとつは、この「乗り越えるべき壁」が「お金や人間関係」に結び付きやすいことだったよね。
一般的なゲームだと、「乗り越えるべき壁」は「プレイヤーの努力」に結び付いてることがほとんど。
「プレイヤーの努力」、ここが大事!
お金で解決するのは、楽しさ味わう過程をスキップしちゃってるでしょ。
お金だろうが問題解決した瞬間は、解放感から快楽を得られるかもしれないけど、これも課金地獄に陥りやすい欠点。
「努力で壁を乗り越える」
この本来のゲームの楽しさを味わうために、ゲームが趣味のオタクこそ、ソシャゲを捨てて一般ゲームを遊ぶべきなんだ!
ML執事はソシャゲ引退後、いろいろな趣味を試したんだけど、最終的にメインの趣味として落ち着いた先が「一般ゲーム」だったんだよね。
他のプレイヤーに文句を言われることもなく、気を遣うこともなく、好きな時間に自由に遊べる…
「クローズド」で遊べるゲームは安心して落ち着いて楽しめるよね。
一般ゲームはお値段高いけど、長く遊べる分、結果的に節約にも大きく貢献できるんですよね。
「コンシューマーゲーム(一般ゲーム)のここがおすすめ!」
- 【価格帯:◎】
- ・無料を除けば、もっとも節約になる趣味!
・長時間遊べるゲームであるほどお得!
- ・無料を除けば、もっとも節約になる趣味!
- 【持ち運びしやすさ:×】
- ・基本はSwitchがおすすめ。
でも、ポケットには入らない…
- ・基本はSwitchがおすすめ。
- 【手の取りやすさ:△】
- ・まとまった時間がないとプレイしにくい。
・Switchの場合は(一応)スリープで途中中断も可能。
(基本的にはちゃんとゲーム内でセーブするのが無難。)
- ・まとまった時間がないとプレイしにくい。
「こんな人におすすめ!」
・本来あるべきゲームの楽しさを味わいたい人。
・楽しく節約したい人。
ポータブル性の点では、携帯できるゲームは便利だよね。
ゲームボーイだったり、PSPだったり、携帯ゲーム機は昔から人気があったよね。
今ならやっぱりおすすめはNintendo Switchですね!
次世代機がそろそろ来そうでもありますが…(’23/4/1現在)
ただ、欠点としては隙間時間のようなごく短時間だと手を出しにくいことだね。
ポータブル性については、他の趣味との併用が基本になるね。
でも、Switchは自宅でも遊べるから、スマホ離れという点ではとても優秀なんですよね~。
ソシャゲでの散財で後悔している人には、節約という点でも注目してもらいたいね!

ゲーム自体を引退する必要はない
ソシャゲを引退するからといって、ゲーム自体を引退する必要はありません!
趣味がゲームなら、今後も堂々とゲームをやっていこう!
ただし、「ソシャゲに興味が向かないようにはしないといけない」ということだけは注意しましょう!
ソシャゲ依存症で生活に支障が出たり、ストレスが溜まりやすい要素を改めて振り返っておこう。
【ソシャゲ依存症で生活が破壊される要素】
- 自由なペースで遊べない
⇒生活に支障が出る - 人間関係がつきまとう
⇒ストレスが溜まりやすい - 課金に依存性がある
⇒出費がかさみ、オタク破産しやすい
【コンシューマーゲームなら大丈夫である根拠】
- 一人で遊べる
⇒マイペースなプレイが可能
人間関係のしがらみがない - 節約になる
⇒基本的に買い切りのゲームで追加料金不要
DLCはガチャとは違い底なしではないし、あくまでオマケ要素 - 依存性が低い
⇒ゲームクリアという明確なゴールがある
ソシャゲ引退のように、ゲームを辞めることに後ろめたさがない
繰り返しになるけど、ゲーム好きであるならばこそ、ソシャゲじゃなくて一般ゲームを遊ぶべきなんだ!
ソシャゲ引退して、執事さんがたどりついた終着点がコンシューマーゲーム(一般ゲーム)なんでしたよね。
なにより、スマホから離れることができるのが大きいよね。
ソシャゲの誘惑に負けないためには、そもそもスマホから離れる時間を増やすのが一番だからね。
「Vtuber」×「コンシューマーゲーム」の相乗効果
本が好きなら、「ラノベ」「漫画」もおすすめ趣味として問題ないです。
ML執事としては、私自身がゲーム好きなこともあって「コンシューマーゲーム(一般ゲーム)」が一番のおすすめです!
ただ、コンシューマーゲームの欠点は「隙間時間のようなごく短時間では手に取ることができない」ということ。
なぜなら、基本的に1分以内のようなごく短時間で遊ぶようにはできていないから。
10分程度でもちょっとプレイは苦しいですよね。最低でも30分は欲しい…
そこで、ごく短時間の隙間時間を埋めるための趣味も持っておく必要があるのです!
そうしないと、「ちょっとだけ…」といって隙間時間にソシャゲしようなんて考えてしまいかねないですからね…
そこでコンシューマーゲームとの相性もいい隙間時間用の趣味としておすすめなのが「Vtuber(動画)」です!
というもも、Vtuberの配信はゲーム実況もかなり多いから、Vtuberをみて「このゲームおもしろそう!」という流れができるんです!
そして、「このゲームを自分でプレイしたい!」となれば完璧!
「隙間時間にVtuber」「まとまった時間にコンシューマーゲーム」のサイクルが生まれます!
Vtuberとコンシューマーゲームの2つの趣味には相乗効果があるのです!
ソシャゲをやめた私の今のメイン趣味がこの「Vtuber」「コンシューマーゲーム」なんだよね。
どちらもお金がかかりにくくて、節約にもなる趣味ですね!
ゲームが節約になるというのは、一本のゲームを長く遊ぶのがコツです。
だから、ジャンルとしてはRPGが特におすすめ度が高いですね。
基本的にRPGはクリアまでの時間が長いですからね。
Vtuberのゲーム実況はいろいろ見るけど、見るだけで満足してしまうパターンも少なくないです。
だからML執事としては、あれもこれもといろいろなゲームに興味を惹かれすぎてしまうことはないです。
他に読書については、ラノベ以外にもお金に関する自己啓発本も読んだりしてます。
老後にお金で苦労してオタク趣味ができない、なんてことにはなりたくないですからね…
一方、おすすめに挙げたものの「漫画」は定着しませんでした。
なにより読むペースがどうしても早くなるから、次々新しい漫画を買うことになって節約の観点で問題があったので…
これでおすすめ趣味の紹介は全部!
紹介が長くなってしまいましたし、最後にまとめておきましょう。
【ソシャゲの代わりになるおすすめオタク趣味】
- ラノベ(読書)
一冊読むのに時間がかかるから、意外と節約になる。
Kindleを使うとスマホを手放す時間が長くなるのも利点。 - 漫画
読みやすく、手を出しやすい。
ただし、一冊読むのにかかる時間が短いから、意外と出費がかさみやすい。 - アプリゲーム
有料の買い切りのアプリゲームは、ポータブル性バツグン。
ゲームによっては長時間遊べるから節約効果も期待できる。
ただし、スマホを手放すことができなくなるのが欠点。
スマホ依存症に注意。 - Vtuber(動画)
見た目がアニメキャラなので、オタクなら新しい趣味として受け入れやすい。
ゲーム実況から一般ゲームへの興味につながりやすいのが利点。
ただし、リアルタイム視聴にこだわると、生活時間や投げ銭等で生活が破壊される可能性あるので注意。
時間拘束されずお金出費の誘惑に駆られにくいアーカイブ視聴を推奨。 - コンシューマーゲーム(一般ゲーム)
長時間遊べるゲームなら、節約効果が高い。
スマホから離れる時間が長くなるから、ソシャゲに復帰しにくく、スマホ依存にもなりにくい。
ポータブル性が低く、遊ぶのにまとまった時間が必要。
Switchなら多少はポータブル性が向上(スリープモードで中断もしやすい)。
⇒節約・スマホ離れのためには「Vtuber × 一般ゲーム」の組合せが最適解のひとつ!
「ソシャゲに復帰しない方法」をはじめよう!

ML執事の実体験から、ソシャゲ引退、復帰のループから抜け出す方法を紹介してきました。
「ソシャゲ引退したのにまたソシャゲに復帰してしまう…」
そんなあなたもソシャゲから完全に引退できます!
ソシャゲに復帰しないために、引退後にするべきこと。
あなたはこれを知らなかっただけなのです。
ソシャゲ復帰を防止するには、まずはソシャゲの代わりになる趣味を思い出すことから!
ソシャゲをやめた後に「やることがない…」ってならないようにしよう!
ソシャゲの代わりになるのは「ポータブル性」「クローズド」がポイントだよ!
具体的なおすすめオタク趣味もいろいろ出てきたね。
ソシャゲ復帰どころか引退自体に悩んでるなら、先にこっちの記事を見てみてくださいね。

「ソシャゲ引退⇔復帰」のループに苦しんでるあなたへ
思い立ったらすぐ行動!
今こそ生まれ変わろう!
ソシャゲをしなくなった未来の自分を想像してみてください。
もう時間に追われない。
もうネットの人間関係に悩まされない。
もう義務感でゲームしなくていい。
もうガチャに悩まされなくてすむ。
もう寝不足にならない。
心から自由な時間を持つことができる。
家族やリアルな友人との交流時間が作れる。
本当にあなたが好きなことに時間が使える。
ストレスなく心からゲームをゲーム楽しめる。
ソシャゲをやめたあなたは、失っていた多くのものを取り戻すでしょう。
そして、あなたは今まで手に取れなかった多くのものを手にすることができるでしょう。
あなたはこの未来を確実に手にすることができます!
必要なのは、「今」動くことだけ!
生活からソシャゲがなくなるだけで、本当に楽になるよ。
「時間」「お金」「精神ストレス」…ソシャゲは本当いろいろなマイナス面があるよね。
多くの不利益があるのにやめられない…
本当、ソシャゲ依存症は怖いです。
「引退したい!もう復帰したくない!」
そう考えてるあなたは、依存症を抜けだせる直前まで来てるよ!
あともう一歩、進んでみよう!
「すぐ実行」の重要性
大事なことだから繰り返すよ?
あなたが動かないといけないのは「今」です!
なぜなら、時間がたつほど、「実行する気」がなくなっていってしまうから…
面倒なことほど、「あとでやろう」を後から実行することは難しいんだよ…
実際、あなたもそういう実体験あるんじゃないかな?
この記事を読んだ直後の「今」が「ソシャゲに復帰しない方法」を実行する気が最高に高まってる時!
ソシャゲ引退、復帰を繰り返した私が、今完全にソシャゲから抜け出せたのは、紹介した方法のお陰だよ!
執事さん自身が実証済みの方法でしたね!
効果はバツグンだ!?
ふつうに考えて、ソシャゲから離れるのに「ソシャゲ時間を他の趣味に置き換える」って発想は正攻法だよね。
ふふ。正攻法だからこそ、効果についても信頼しやすいでしょ?
まずは行動!「やらないともったいない」を原動力に!
さあ、早速行動しよう!
ソシャゲから抜け出せない人生は「喪失も日々」!
「引退、復帰のループはもう嫌だ!」って感じているあなたなら、ソシャゲ依存の苦しさを実感していますよね?
「ソシャゲに復帰しない方法」をやらないなんて、もったいない!
無料で始められる「Vtuber(動画)」は、オタクだと特に入りやすい趣味ですね。
好みのVtuberがいないかチェックするなら、まずは有名どころを見てみると良いよ!
【有名企業】
- ・ホロライブプロダクション
- 女性配信者の勢いが強い。
業界トップクラスのチャンネル登録者数を持つ配信者が多数。
- 女性配信者の勢いが強い。
- ・ANY COLOR (にじさんじ)
- 女性だけでなく男性配信者にも勢いがある。
とにかく所属人数が多い。把握しきれないほど多い。
- 女性だけでなく男性配信者にも勢いがある。
「もうソシャゲには戻らない」という意思を固めるために、新たな趣味のための道具を買ってしまうのもありだね。
「買ったからには使わないともったいない」って気持ちが働くからね。
すぐに始められるのは「形から入る」ですね。
出費ありきの方法論はあまり好きじゃないのだけど…
「ソシャゲに戻らない」って踏ん切りをつけるには有効な手段ではある。
ラノベや漫画なら、スマホ離れにもなる「Kindle」が電子書籍を読むのに便利だね。
ソシャゲよりも「楽しめるゲーム」に帰ってこよう!
さいごに…ML執事が特におすすめしたいのは、コンシューマーゲームです!
ゲームが好きなら、やっぱり行きつく先はソシャゲじゃなくて一般ゲームなんですよ。
ソシャゲで遭遇する「壁」「イベント」「ガチャ」…ソシャゲの場合は「お金」を使わせる手段でしかない。
収益重視の作りに楽しさはついてこないんだよね。
ゲームで遭遇する「壁」「イベント」を乗り越える手段は「お金」じゃないんだ!
こういうのは「自分で考えて努力」するからこそ楽しいんだ!
ソシャゲでは味わえなかった「本来のゲームの楽しさ」をあなたにもう一度!
携帯性も考えると、Switchはおすすめ度が高いね。
コンシューマーゲームは、自宅にいる時のスマホ離れの点でも良い趣味ですよね。
長時間遊べるゲームは、価格が高いようでいて、結果的には節約になるんだったよね。

最後にもう一度繰り返そう…
「今すぐ」行動しよう!
ソシャゲの代わりになる趣味の一覧はこちらです!
【ソシャゲの代わりになるおすすめオタク趣味】
- ラノベ(読書)
一冊読むのに時間がかかるから、意外と節約になる。
Kindleを使うとスマホを手放す時間が長くなるのも利点。 - 漫画
読みやすく、手を出しやすい。
ただし、一冊読むのにかかる時間が短いから、意外と出費がかさみやすい。 - アプリゲーム
有料の買い切りのアプリゲームは、ポータブル性バツグン。
ゲームによっては長時間遊べるから節約効果も期待できる。
ただし、スマホを手放すことができなくなるのが欠点。
スマホ依存症に注意。 - Vtuber(動画)
見た目がアニメキャラなので、オタクなら新しい趣味として受け入れやすい。
ゲーム実況から一般ゲームへの興味につながりやすいのが利点。
ただし、リアルタイム視聴にこだわると、生活時間や投げ銭等で生活が破壊される可能性あるので注意。
時間拘束されずお金出費の誘惑に駆られにくいアーカイブ視聴を推奨。 - コンシューマーゲーム(一般ゲーム)
長時間遊べるゲームなら、節約効果が高い。
スマホから離れる時間が長くなるから、ソシャゲに復帰しにくく、スマホ依存にもなりにくい。
ポータブル性が低く、遊ぶのにまとまった時間が必要。
Switchなら多少はポータブル性が向上(スリープモードで中断もしやすい)。
⇒節約・スマホ離れのためには「Vtuber × 一般ゲーム」の組合せが最適解のひとつ!
“今”が苦しみと後悔のソシャゲから完全脱却できるチャンス!
自由なオタクライフにソシャゲは不要!
“今”行動すれば、心から趣味時間を満喫できる生活があなたにも訪れます!
ソシャゲ依存は、本当にヤバい…
