ML執事のブログにようこそ!
このブログに興味を持ってくれてありがとー。
さっそくですが、執事さんってどんな人なんですか?
ML執事が目指すもの

私は、40代の独身オタクサラリーマンです!
ML執事は、中学校時代からオタク趣味を続けています。
しかし、社会人になってからソシャゲ沼に転落して、時間もお金も健康も失うという悲しい経験をしてます…
今現在は、ソシャゲ沼から抜け出して、老後も末永くオタク趣味を続けられるような人生計画を立てて実践中です!
「オタク趣味は楽しい!」
「だけど、オタク趣味で将来が犠牲になるのはダメ!」
ML執事が目指すのは、「生涯オタク活動ができる人生計画」を多くの人に実践してもらうことなのです!
言いたいことは、この一言に尽きる!
オタクを一生続ける!
オタク破産なんてお話もある時代ですからね~…
オタクの財布の紐は緩いもの。
このブログの内容紹介はこちらの記事にまとめてあるよ!

ML執事の実績紹介

私の活動実績をかんたんに説明するよ!
- 2016年、辞めたくても辞められなかった5年以上続けたソシャゲを引退
- 節約できるオタク趣味へ移行。他の節約法も含めて、年間40~50万円の節約を実現!
- 2020年、オタク趣味を活かして副業開始。毎月4~5万円の副業収入を達成!
- 2020年、資産運用を本格的に開始。1年半で毎月3,000円の不労所得を達成!
現在も不労所得は増加中。 - 2021年、オタクを一生続けるためのブログの運営を開始!
ソシャゲ引退が、人生のターニングポイントになってますね!
ソシャゲは、人生破壊兵器…
ML執事のあゆみ…転落から復帰、今後の活動

ふつうのサラリーマンが、堕落して復帰するまでのお話です…
あとは将来に向けての展望ですね!
なお、結婚は諦めて、生涯独身のもよう。
平凡なサラリーマン生活
ML執事は、24歳で就職。一人暮らしをしてました。ごく一般的なサラリーマン生活ですね。
私生活でも、仕事に関係する専門書を読んだり、毎月貯金をしたり、実家に仕送りしたり…どちらかというと真面目な方でしたね!
最初は平和だったんですね~
職場がブラックな環境に!
就職してから数年たつと…職場の労働環境がヤバいことに!
毎月の残業時間が100時間を超えるのなんて当たり前!もちろん、サービス残業!
趣味に費やす時間もないし、そもそも日々疲れ果ててそんな気力もない…
お金を使う機会がないから、意図せず貯金だけは進みましたね…
ブラック企業、許さん。
このころは精神的にも壊れてたね…
転職を決意!再び平和な社会人生活へ!
「このままでは人生ダメになる!」
一念発起して、32歳で転職!
実家暮らしになって、時間と精神的安楽を手に入れました!
しかし、「これまで手にしたお金」と「転職+実家暮らしで手にした時間」が新たな悪夢へと誘うのであった…
これまで抑圧されてきたオタク趣味…手に入れたお金と時間!
ここから新たな転落が…
ソシャゲとの出会い!沼にハマる…
お手軽に遊べるソシャゲ!今も人気ですね!
私は手に入れたお金と時間をソシャゲに費やしてしまいました…
ソシャゲで行きついた先は、ソシャゲ依存症。
圧倒的な浪費活動と、睡眠時間3時間の生活。
健康状態も悪化してしまいました…
30代ともなると、無茶な生活は身体がついてこないんだよね…
実際に身体を壊すまで気づかなかった、と。
睡眠3時間生活は、明らかにヤバいです…
ソシャゲ依存症からの脱却!
ソシャゲを引退するまでは本当に大変だった…辞めたいと思っても辞められない…まさに依存症。
私の場合、ソシャゲを辞めようと思ってから、完全に引退するまでにさらに1~2年はかかりました。
今振り返っても、ソシャゲは私の中でトップクラスの「人生の損失」です。
ソシャゲを引退してから、やっとまともな人生を歩めるようになったね。
この頃で30代後半ですね。
しばらくは平凡な日々。

40歳目前で「人生このままで大丈夫か?」心配になる
40歳ともなると、いろいろ人生で無茶ができなくなってきますよね。
ちょうど世間で「老後2000万円問題」「終身雇用の崩壊」「年金もらえるのか」など、老後に向けた不安が煽られる時代になってきていました。
自分の老後は自分で守らなければならない!
自然と老後の備えについて勉強するようになったころ、出会ったのが「こびと株」「リベ大」でした。
「一生オタク活動を続けるためにはどうすればいいか?」
これを真面目に考えるようになった時期ですね。
今の時代、ネットだけでもいろいろ学べて便利ですね!
オタクなりのやりかたで、老後までの人生設計を構築!
こうして、40歳から本格的に老後資産面での対策を開始!
60歳定年を目標に、老後は年金と合わせた不労所得22万円を実現するための計画を立てました!
もちろん、オタク趣味は継続しながらです。
そして、実現できたのがこの実績!
- 節約できるオタク趣味へ移行。他の節約法も含めて、年間40~50万円の節約を実現!
- 2020年、オタク趣味を活かして副業開始。毎月4~5万円の副業収入を達成!
- 2020年、資産運用を本格的に開始。1年半で毎月3,000円の不労所得を達成!
現在も不労所得は増加中。
しっかり数字で成果が見えてるね。
行動なくして成果なし!
オタクの人生を老後まで守りたい!
オタクの財布の紐は緩い…
オタクの人生破綻を防ぐために、私の人生経験は役立つはず!
こうして生まれたのが、このブログってわけだね!
一生オタクを続けるための活動!同じオタクに伝えていきたいですね!
ML執事のブログに興味を持ってくれたら、こちらの記事も見てみてね。

余談:ML執事のオタク趣味

ここからは完全に余談!読まなくても大丈夫!
執事さんのオタク趣味の紹介コーナーですよ~。
自己満足スペース…

VTuber
ソシャゲ依存症を脱した後にたどり着いた新しい趣味!
推しの引退や炎上なども経験しつつ、推しは移り変わったりしてるけど、今も継続して楽しませてもらってるコンテンツです。
YouTubeは無料でいくらでも動画が見れるから、節約向きのオタク趣味にもなります。
ただ、投げ銭やグッズ購入のしすぎには注意ですけどね…
二次元オタクにはオススメしやすい趣味だね。
VTuberのゲーム配信がキッカケで、ゲームを買ったりもするね!
ASMRに興味を持ったキッカケでもありますね!
今は、ホロライブをメインで視聴。にじさんじも少々、といった感じです。
推しを絞るとなると、「戌神ころねさん」「星街すいせいさん」が特に好きですね!
すいちゃんの影響で、一時期テトリスにハマったこともありましたw
ASMR
疲れた心を癒してくれる存在。それがASMR!
人生で、心が擦り切れてしまった経験を持つ私にとって、ASMRは心の栄養ですね。
睡眠導入系も好きだし、癒しメインのささやき系も好きです!
VTuberのASMRは特にいろいろ聞きまくってます!
さらに、同人音声作品にも手を出してます。
ASMRについては、ブログ内でもいろいろ語ってるよ!
VTuberのASMRは無料で何度も聞けるし、節約趣味のひとつでもありますね。
試聴環境とか有料作品とか、こだわりが深くなると大変だけどね。

コンシューマーゲーム
主にRPG作品が大好き!
私にとって、気長に気楽にストレスなく遊べるのがRPGなんですよね。
さらに、RPGは基本的にクリアまでのプレイ時間が長くなる傾向があるから、これも結果的に節約趣味になるんです!
私はのんびりゲームをプレイするから、RPGクリアするのに100時間かかったりもするよ!
高く見積もっても、1時間あたり50~70円くらいで遊べてますね。
ソシャゲのガチャで、お金を溶かしていたのが嘘のようだ…
主にスクエニ作品が好きです!
ドラクエ11は感動しましたね~。
比較的最近(?)だと、オクトパストラベラー、ブレイブリーデフォルト2は良かったですね!
同人作品
ゲーム、音声作品を主に買ってます。
今では、VTuberのASMR作品も買えるようになりましたね。
同人ゲームは、比較的安く購入できて、クリアまでも比較的短時間なのが特徴ですね。
ガッツリとした長編作品を遊ぶならコンシューマーゲームの方が適した作品が多いけど、気楽さを求めたい時には、同人ゲームもかなりオススメです!
今時の同人作品はレベルが高い。
なかには、コンシューマーゲームくらい遊べる作品もあるから驚きだね。
セールも多いから、驚くべきコスパになることも多いですね。
アニメ
基本的に無料で楽しめる筆頭のオタク趣味といったら、アニメですね!
今はテレビがなくても、ネットでアニメが見れますからね。
原作漫画・ラノベ、グッズ、CDとかの買いすぎは注意ですが…w
アニメも視聴だけなら立派な節約趣味だね!
ラノベ好きとしては、アニメがキッカケで原作買っちゃうことも…
それは…節約できてるのかな?
自転車
私は無理な生活が祟って、健康状態がよろしくありません…今も経過観察で通院生活です。
30代後半くらいから無理できない身体になったという実感はあったのだけど、40代ともなるとさらに健康には気をつかわないといけないです!
老後も視野に入れた上で、「一生オタクをつづける!」といっても、結局一番大事なのは健康!
そうして始めたのが自転車でした。
健康の基本は運動!
通院で定期的に血液検査をしてるから数字で実感できるのだけど、運動の継続は効果的だね。
食生活にも注意だけどね。
あなたも、一生オタクをつづけよう!

最後まで目を通してくれてありがとうございます!
「今だけが楽しいオタク生活」を「一生つづけられるオタク生活」に変える。
こうした考えに興味をもってくれたなら、ML執事のブログはあなたの力になれます!
ぜひ、ブログの他の記事も見てみてね!