
「楽して健康!」
「そんなうまい話があるの?」って思うかもしれないけど、これがあるんですよ。
健康でいたい。
だけど、お金は使いたくない、時間は使いたくない、運動はしたくない…
その希望を叶えましょう!
ポイントは、食生活の見直しと完全栄養食です。
健康診断に引っかかって通院生活を送るようになって、より健康に気をつかうようになったML執事です!
運動は健康によいと分かってはいても、なかなか続かないんですよね~。
食生活の見直しなら、疲れないし時間もかからなくて楽そうだね。
そして、食事に取り入れたいのが「完全栄養食」ってわけだ!
健康食品って高い印象があるけど、一食20円とは安いですね。
その上、料理も不要なら私でも続けられそう。
【この記事にピッタリな人】
こんなことを感じてるあなたは、「一食20円の完全栄養食を時短で食べる方法」が有効です!
「なんかだるい…」
「疲れが取れにくくなった…」
「健康診断が心配…」
「自炊は面倒…」
思い当たる節があるなら、ぜひ、この記事の内容をあなたの健康ライフの役に立ててください!
不摂生な生活を続けてると、40歳前後くらいから一気に身体に来るよ…
経験者は語る…だね。執事さんを反面教師にするよ…
そもそも、しっかり栄養バランス考えて自炊すれば解決なんですけどね。
それができないから「ズボラな一人暮らし」なのさ!w
【完全栄養食とは?】
一日に必要な“栄養素”がまんべんなく取れる食品のことです。
ただし、それだけ食べていれば、十分な量が摂れるわけではないです。
完全栄養食は、かんたんで無難な栄養補給の“手段のひとつ”です。
しかし、完全栄養食“だけ”の食生活はやめておきましょう!
あなたの食生活、栄養バランスは大丈夫?

誰だって、健康でいたいと思っていますよね?
だけど、実際に自分の生活を見返してみると、不健康なことを多くやっているものです。
「楽な生活」「ズボラ生活」ってだいたい、不健康につながりますからね…w
「食生活の乱れ」「生活サイクルの乱れ」なんて、とても身近な存在!
もしあなたが「なんかだるい…」「疲れが取れにくい…」なんて感じていたら、不健康な生活を見直すべきサインです!
「楽な生活」を維持しながらできる健康の見直し、してみませんか?
生活習慣病とかで病院に行くとまず言われるのが「食生活」「生活習慣」の見直しなんだよね。
ズボラ生活とは対極のことを求められてる…
健康診断に負けない!健康な身体の基礎は食事から!
健康不安を抱えているサラリーマンの天敵といえば?
…そう、「健康診断」です!w
私は毎年健康診断にひっかかるから、健康診断がこわいよ…
でもまあ、その経験があるからこそ、食生活にも気をつかうようになったんですよね。
健康診断の結果通知で、「精密検査」「再検査」「経過観察」があると、もう恐怖を感じるよね…
私の経験から、ハッキリ言おう。
健康診断で不安や恐怖を感じるくらいなら、そうならないように対策をうつべし!
「私は”まだ”大丈夫…」と思っているようならば、それはもう危険信号だと思いましょう!
「まだ大丈夫」は「もう危険」の精神!
RPGのダンジョン探索で大事な心得だね。
MPが尽きてから慌てても、もう遅い。
私たちの身体は、当然、食事でなりたってます。
医者からの指導もたいてい「食生活の見直し」ってあるよね。
食事ひとつで、本当に身体の調子は変わるんですよ。
歳を取るほど、その影響は大きいというのが、ML執事の実感!
健康に良かれと思って極端な食事をするのも、栄養バランスが崩れるし、難しさはあるよね~。
元気なうちから、栄養バランスが取れた食生活をするのが最強ですね!
食生活が乱れる「ズボラな一人暮らし」
一人暮らしだと、とくに食生活が乱れやすいですよね…
乱れた食生活を誰かが注意してくれるわけでもないですからね。
一人暮らしは自由ではあるけど、何かあっても自己責任!
あなたの食生活を守るのはあなた自身です!
ついつい、間食でお菓子を食べすぎてしまったり…
運動を習慣化するよりは、食生活を守る方がかんたんではあるんだけどねー。
食生活を守るには強い意志も必要ですね!
「ズボラな食生活をつづけると、どうなってしまうのか?」を知っておくことも大事だね。
「ズボラ食生活 vs バランス食生活」 差が出ないわけがない…
食生活の乱れ…若いうちは問題が表面化することはあまりないんですよね。
でも、不健康な生活を続けられるのは、30代前半くらいまでですよ!
さて、ここでひとつ考えてみましょう。
「ズボラな食生活」と「バランス食生活」、どちらの方が健康的でしょう?
答えは明白ですよね?
「ズボラな食生活」は長続きしません!
むしろ、「ズボラな食生活」を続けるほど、歳を取ってからの反動がキツいものになりかねません!
私自身は、若い頃の不健康生活の反動が30代後半で一気に来たよ…
若いころのズボラな生活のツケを払う時が来てしまったわけですね…
健康診断に怯えない健康な暮らしをしたくないですか?
若いころに不健康な生活を送っていて、40代前半の現在、通院生活を送っているML執事だからこそ言います。
健康診断に怯える必要のない健康な暮らしをしましょう!
一度不健康になってしまって経過観察状態になると、好きなものも自由に食べられなくなってしまいます!
そんな生活、嫌ですよね?
だから、かんたんにできることは、若いころから実践しておいた方が絶対にいいです!
まずはバランスの取れた食事!栄養バランスをしっかりと!
そこで、一食20円の完全栄養食のお話になるわけですね!
…と、その前に、反面教師のお話も聞いておこう。
不健康な生活を自由に送っていた者の末路…ML執事の経験談をしておこう…
若いころに健康を軽視したML執事の末路

「健康的な生活を!」「バランスの取れた食生活をしよう!」
そんなことを言われても、あなただって、「そんなことは分かってるよ!」って感じですよね。
私だって、若いころに同じことを言われても、きっと心に響かず、生活を変えようとは思わなかったでしょうね。
きっと、あなたも今、そんな想いなんじゃないかな?
だから「健康的な暮らしをしよう!」なんて話の前に、不健康な生活を続けるとどうなるのかを知っておいてもらいたいんだ。
私、ML執事と同じようにならないように…
無茶な生活をした20代~30代
学生時代、ML執事は割と真っ当な生活を送ってたんだよ。
生活がおかしくなったのは、社会人になって一人暮らしをするようになってから。
ハッキリと生活がおかしくなったのは、ブラックな環境で働いていたから!…というのもあるけど…
その後、転職でブラックな環境を抜け出した後に、MMORPGにハマって、その後はソシャゲにハマったのが大きな原因!
【ソシャゲ時代の生活スタイル】
- 睡眠は3時間
- お菓子を食べながらソシャゲ
- 引きこもり生活(運動しない)
- 自由に好きなものを食べる!
- 塩分が強いもの、揚げ物大好き!
20代~30代、完全に自由奔放な生活をしていた、と。
まあ、食事以外にも明らかにダメな生活スタイルが通常だったねw
いわゆる、ネット依存症ですよね…これ。
40歳手前…身体にハッキリと不調が出てしまった健康診断!
こんな誰が見ても不健康な生活が長かったから、健康診断の結果は常に怪しかった…
でも、少し我慢した生活をすれば、健康診断の数字も戻ったし、そんなに健康に気遣う必要もなかったんだ。
…そう、40歳手前までは。
40歳も手前になると、健康診断の悪い結果が、少し我慢した生活をしても元に戻らなくなってしまったのです!
歳を取ると「若いころのようには働けない」なんてセリフを聞くけど、まさにそれ。
無茶な生活ができるのは若いころだけ、と。
というか、若いころの無茶な生活は、年取ってから爆発する爆弾を育ててるようなものですね…
そして、通院へ…
健康診断の数値が戻らなくなってしまったので、ML執事は通院生活を送ることになってしまいました。
もう何年通院してたっけ?
5年以上な気がするよ。
通院費もバカになりませんね。
ML執事が陥った状況は、いわゆる「生活習慣病」の類です。
高血圧、高コレステロール、高血糖。
身体に徐々に徐々にダメージを与えてくるやつです!
これが本当にヤバい。具体的に「何かの病気になる」というよりは、「あらゆる病気が水面下で進行してる」ような感じです。
動脈硬化はよく聞くけど、目にもダメージが…緑内障(失明のリスク)の懸念を言われた時は身が震えました…
緑内障は、治らないから進行を抑えるしかないんですよね…
極端な食生活よりも、バランスの取れた食生活を目指そう!
医者からは、当然ながら生活改善を指導されました。
今は一部、薬も常飲してます…
塩分は控えて、油ものも控えて…糖質も少し制限。
好きなものを自由に食べられないのはストレス溜まりそう…
でも結局は、一部控えつつも「バランスの取れた食事」をオススメされたよ。
極端な食事制限は、栄養バランスが崩れて栄養失調になりそうですもんね。
昔の話です。
ML執事は健康のためだと思って、食事制限を極端にやりすぎた結果、貧血になって倒れそうになったことがあります!
栄養バランス、大事!
若いうちから健康的に栄養バランスの取れた食事を心がけよう!
その生活習慣で、30代後半以降も健康不安が軽くなる!
最強栄養バランス食品「完全栄養食」に注目!

ML執事を反面教師にして、栄養バランスの取れた食事を早いうちから始めよう!
そうはいっても、結局なにをすればいいの?面倒なのは嫌だよ?
そこで登場するのが「完全栄養食」なのさ!
「完全栄養食」とは?
かんたんに、一日に必要な栄養素をまんべんなく摂ることができる!
それが「完全栄養食」!
手軽に栄養バランスの取れた食事ができる、ということで、「完全栄養食」は最近話題になってますね。
たとえば、日清食品は「完全メシ」を出してるね。
(商品説明はこちら)
でも、お高いんでしょう?
残念ながら、安くはありません…
健康食品と思うと、高いとも言い切れない微妙なお値段です。
探すといろいろあるよ!代表例をひとつ紹介しよう!
BASE BREAD (ベースフード)
BASE FOOD(公式ページはこちらから)から販売されているパン食です。
パンなのでお手軽に食べられるのが良いですね!
だいたい、一食「200円」くらいですね。
ちなみに、パン以外にもパスタやクッキーもあります。
パンと思うと高い、健康食品だと思うとお手頃価格、って感じですね。
完全栄養食を探してる時、実際に私が購入候補にしていた商品だね。
節約を気にしてると、ちょっと抵抗感のある価格ではあるね…
続けられなければ意味がない!ズボラでも大丈夫なの?
完全栄養食を食べるのはとてもお手軽!
たとえば、ベースフードは調理とか不要でそのまま食べられるからね!
食べ終わったら、ゴミを捨てるだけ!後片付けも手間なし!
完全栄養食の存在は、ズボラ生活者のためにあるといっても過言ではない!
パンだったら、ズボラ生活してても楽に続けられそうだね。
問題は価格だけなんだよねー。
健康にかかわる活動は、続けなければ意味がありません。
たった一日の運動で健康になれないのと同じ。
私たちの身体は、一回の食事でできているわけではないのです。
毎日の食事が私たちの身体を作っているのです!
だから、健康食も継続力が大事!
健康食を続けるために必要なことってなに?
大事なポイントは、次の2つだね。
一食200円が大丈夫なら、手間なしのベースフードはおすすめできますね。
定期便もあるし、賞味期限が一ヶ月と長いから管理も楽だね。
「一食200円が高い!」というあなたには、別の方法を紹介するよ!
一食20円、手間いらずの「完全栄養食」はこれだ!
ML執事は、けっこう節約を気にしてしまうタイプです…
食事を切り詰めすぎて、健康を崩したら元も子もないけれど、安く済ませられるのであれば安くすませたいものですよね。
そもそも、完全栄養食の王道といえば、忘れてはいけない存在があります!
それは、「たまご」です!
たまごが栄養の塊であることは、広く知られていますよね。
(たまごの栄養について、くわしく知りたい人は「H2㈱ シンクヘルスブログのこちらの記事」が参考になります。)
たまごは完全栄養食と言われるだけあって、必要な栄養素のほとんどが詰まってます!
たまごは身近でお安く買えますね!
10個パックなら、一個20円ですむね!
でも、たまごは調理するのが面倒なんだけど…
そんなヒカゲちゃんにおすすめなのが、「ゆでたまごを電子レンジで作る方法」だよ!
たまごだけでは補えない栄養素もあります。
それは、「ビタミンC」「食物繊維」です。
ML執事は、これらを補うために、冷凍ブロッコリーも食べてます!
野菜は高いけど、食べないわけにもいかない…
どこまでいっても、食事は「バランス」ですね。
ゆでたまごを電子レンジで作ろう!

たまごは1パック10個で安いのを選べば、一食20円!
賞味期限はだいたい二週間くらいだから、一日一個食べれば、一人暮らしでも問題なく消費できます。
とはいえ、ズボラな一人暮らしには、たまごを料理することすら面倒くさい…
ええ、分かりますとも!w 私自身がそういう気持ちですからね!w
たまご料理を面倒くさがってたら、本当に何も料理できませんね…
ゆでたまごには鍋、目玉焼きにはフライパンに油…
たまごだけのために準備したくないね。
調理器具を洗うのも面倒だからね~。後片付けも面倒!
ズボラ一人暮らしに許される料理は、インスタントと電子レンジまでですね…
ゆでたまごメーカーって知ってる?
たまごを料理するのは面倒くさい!
ならば、たまごに電子レンジを使おう!
生卵を電子レンジに入れたら、たまごが爆発するんじゃないの?
たまごを爆発させずに、電子レンジでゆでたまごを作ってくれる便利な道具があるんだよ~!
ゆでたまごメーカーの出番ですね!
【ゆでたまごメーカーとは?】
水と生卵を入れてレンジでチンッ!
たったそれだけで、ゆでたまごが完成!
ゆでたまごメーカー内部のアルミが、レンジのマイクロ波からたまごを守ってくれるので、たまごは爆発しません!
そして、一緒にいれた水が上記になって、たまごを蒸し上げることで、ゆでたまごが完成します!
ゆでたまごメーカーは、曙産業の1個用をオススメするよ!
無駄な機能がなくてコンパクトだし、安全ロック付きなのもいいですね!
だいたい、「1,500円+税」って感じだね。(’22/6/17現在)
ちなみに、2個用~4個用のものもあるよ。
3個用だと、だいたい「1,000円+税」でむしろ安い。(’22/6/17現在)
とはいえ、一人暮らしだと一度3個も作っても困りますね…
調理時間も長くなるし。
一応、紹介しておくけど…
長く使うものだし、500円の差は気にせず、使いやすい1個用をオススメするよ!
ゆでたまごメーカーは時短に便利!
ゆでたまごを電子レンジで作れるようになると、調理の手間も片づけの手間も削減できるから、かなりの時短です!
むしろ、電子レンジで楽に作れるからこそ、ゆでたまごを食べる気になりますねw
面倒なものは食べない。それがズボラ生活。
栄養バランスを取るために、完全栄養食のたまごを食べるなら、「ゆでたまごメーカー」は必須アイテムってわけだ!
曙産業のゆでたまごメーカーの手順
- ゆでたまごメーカーの下半分に水を入れて、生卵をセット。
フタをしたら、電子レンジへ! - 電子レンジで6分間!
- レンジから取り出した直後はまだ半熟感が強いので、6分ほどフタを閉じたまま放置。
この放置時間で、半熟~完熟をコントロールできます! - フタをオープン!
- できたては熱くなってるから、ゆでたまごメーカーごと水をかけて冷やしましょう!
- 完成!とってもかんたん!
この写真は④の状態です。
金属部分は熱いので注意!

できたゆでたまごを冷やす時は、ゆでたまごメーカーのフタや下半分を利用するのもありだよ。
お湯を捨てて、水を注ぎなおして、たまごを漬けてるんですね。

水は1,2回交換すれば、たまごもふつうに持てる状態になってるよ。
水しか使わないし、ゆでたまごメーカーもあまり汚れないね。
後片付けについては、基本的には水で軽く流しておけばいいんじゃないかな?
気になった時にでも、ゆでたまごメーカーをたまに洗ってあげましょう~!
ゆでたまごの殻剥きが面倒?そんな時は、これを使おう!
「ゆでたまごが電子レンジで作れるのは分かった!」
「だけど、たまごの殻をむくのがうまくできなくて、面倒なんだよね…」
殻が白身に張り付いて、白身ごと殻が剥けちゃったりするよね…
そんなことを考えているあなた。心配ご無用です!
ゆでたまごの殻は、かんたんにツルンっと剥ける便利な道具があるんですよ!
世の中、便利な道具が増えましたね~。
ゆでたまごを一日一食食べるなら、専用の道具を持っておく方が時短にもなるしオススメだよ!
通販で買うより、もし近くに100均があるなら、お店に行って買った方がいいかも。
100均のは冷蔵庫に付けておく用のマグネットがすぐに剥がれて取れちゃったけど、たまごへの穴あけには問題なく使えてるね。
「たまごのプッチン穴あけ器」を使うことで、たまごの殻と白身がくっつきにくくなります。
使い方はかんたん。
たまごの底の空気だまりのところに、穴あけ器で小さな穴を開けてからゆでるだけです。
※穴を開けるのが先です!
本来はゆでるのだけど、「ゆでたまごメーカー」のレンジで蒸すという手順でも問題なく殻が剝きやすくなる効果は発揮されます!
たまごの空気だまりは、たまごの底(尖ってない側)です!
たまごの尖ってる側に穴を開けると、中身が出ちゃうから、穴を開ける方向は注意!
「穴あけ器」でたまごの底に穴を開け、「ゆでたまごメーカー」でゆでたまごが完成!
その後は、たまごの底面を軽くたたいてヒビを入れよう!(写真の通り)

あとは、ヒビのところから殻を剥いていけばOK!
気持ちよくツルンッて剥けますよー!
実際はちょっと慣れも必要だけどね。殻の内側の薄皮ごと剥いていくのがコツかな?
ちなみに、ゆでたまごを作る過程で穴から蒸気が入り込むから、殻を剥く時に少しだけ水が出てくるよ。
殻を剥く時、ティッシュを敷いておくといいですね。
剥いた殻もティッシュに来るんでポイッてできますしね。
「安くて手間いらず」が、完全栄養食を続ける秘訣
便利な道具をそろえれば、一食20円の完全栄養食が超かんたんに食べられる!
かんたんだから、習慣にしやすくて続けられる!
節約もしつつ、栄養バランスや健康にも気をつかいたい人は、ぜひ試してみてね!
ゆでたまごは、時短もできて安い!
ズボラな一人暮らしだと、電子レンジは最高の調理器具だね。
楽してできる栄養バランス、習慣化しよう!

「好きなものを食べてる時間が幸せ!」
だけど、ひとたび不健康な身体が定着してしまうと、もう好きなものを自由に食べられなくなってしまいます…
不健康は嫌だー!あなたの自由を不健康に奪われないようにしてー!
そして、若いころの不摂生が表面化するのが30代後半!
「完全栄養食」は、あなたの健康を守り、維持するための手段のひとつです!
健康づくりは、運動だって食事だって、継続しないと効果がでません。
「楽して健康!」
継続の秘訣は、「時短」「安い」!これに尽きます!
だからこそ、「一食20円の完全栄養食を時短で食べる方法」は効果的なのです!
とにかく、面倒なことは続かない!家計への負担が大きいのも続かない!
ゆでたまごは、ふつうにおいしいのもいいね。
「電子レンジでゆでたまご」は、自発的に取り組みやすい食生活ですね!
「健康」「節約」「時短」を気にする30歳後半以降の人にピッタリ
完全栄養食のゆでたまごを特におすすめしたいのが、健康診断の結果に不安を感じるようになってくる30歳後半以降の人ですね!
- 今まさに健康不安を覚えているあなた!
まずはかんたんにできる食生活の改善から取り組んでみませんか? - まだ健康だから自分は大丈夫って思っているあなた!
節約ついでだと思って、ゆでたまごを取り入れてみませんか?
ML執事が健康に悩まされることが増えたのも30代後半から…
まさに「不健康」が他人事じゃなくなってくる年代ですね。
不健康爆弾が爆発する前に、食生活改善とかの予防に取り組むのが大事ってことだね。
健康診断で悪い結果が出てからでは、お金も時間も損をする!
ML執事の体験談でも語ったけど、健康診断で経過観察や精密検査が常態化してしまうと、通院が避けられなくなってしまいます…
「不健康になっても薬を飲めば解決でしょ?」
そう思っているあなた…
薬はタダではないし、通院には時間もお金もかかるんです…
継続的な通院は、あなたの人生から恒久的に時間とお金を奪っていきます!
薬を常飲するようになるからね…通院しないと薬もらえないし、サボることもできないよ…
執事さんの場合だと、2ヶ月に一回の内科通院だけで病院+薬が5,000円くらいでしたか。
病院行くのも面倒だし、病院の待ち時間は基本的に長いし、大変だね。
内科以外の通院もあるから、実際はもっとお金と時間を病院に使ってるね…悲しい。
「まだ大丈夫」なうちから、多少のお金をかけても健康維持、予防の活動をしておこう!
結果的に時間もお金も節約できるよ!
まとめ

健康のために気軽にはじめやすい食生活改善!
栄養バランスがとれる完全栄養食!
時短ができてやすいゆでたまご!
とくにこの活動をおすすめしたいのは、「健康に関心がある人」「節約もしたい人」「30代後半の人」です。
健康診断の不安に負けない身体を作っていこう!
「完全栄養食」をあなたの食生活の習慣にしよう!
習慣、継続には、「時短」「安い」が大事でしたね。
たまごは、1パック10個入りのものをスーパーで買ってくればOK!
たまご自体は、1個20円くらいで買えますね。
ゆでたまごを時短で作って食べるためには、便利な道具を買っておこう!
電子レンジで作るために、ゆでたまごメーカーが便利だね。
面倒なたまごの殻剥きは、穴あけ器でかんたんに。
100均に行くのが手間でないなら、穴あけ器は100均で買った方がお買い得です。
ゆでたまごは、ビタミンCと食物繊維が取れないから、ビタミンCが摂れる野菜も食べておきたいね。
おすすめはブロッコリー。他には、ほうれん草ともいいですね。
「楽して健康!」
さあ、あなたも「完全栄養食」をはじめてみよう!
節約と健康の両立に興味あるなら、こちらの記事もどうぞ!
