
「オタクはお金を使いすぎている!」
このままではオタクの未来は絶望です!
今の世の中、いろいろなお金の問題があります。
- 物価の上昇、生活費圧迫
- ボーナス削減、残業代削減
- 失業、解雇のリスク
- 老後2000万円問題、老後破産
- 年金受給の減額
今のオタク生活を続けて、あなたの将来は本当に大丈夫でしょうか?
今は大丈夫でも、歳をとってから「お金がない!」と気づいても、手遅れです!
もしあなたのオタク人生を破綻させたくないなら、この記事を読みすすめてください。
オタク趣味大好きなML執事です!
私は40代手前からお金の心配をし始めたのだけど、もっと早くオタク貧乏脱出装置を作っていればと後悔してるよ…
楽しめる時に楽しむのも正義だけどね。
でも、お金は急に増えないから、計画性は大事ですね。
歳をとってから後悔したくないならば、若いうちから少しずつお金の準備を進めることを強くオススメするよ!
この記事では、あなたのオタク生活を守りつつ、老後の不安も解消するための道しるべを示します!
オタクのあなただからこそ実践できる方法です!
【この記事で分かること】
- あなたのお金の不安・問題を明確化
⇒オタク生活には老後貧乏・破産が潜んでいる - みんなと一緒はNG!
⇒日本人の多くが老後資産不足という事実 - 破産回避!「オタク貧乏脱出装置」とは
⇒年々生活が楽になる、不労所得を得るための「投資」 - オタクだからできる「オタク貧乏脱出装置」の作り方
⇒「投資」の種銭を作るオタク流の「節約」「貯蓄」「稼ぎ方」
⇒オタクの老後不安とオタク活動費の両方を解決!
【あなたが得られる効果】
- 年間収支100万円アップ!
- お金の不安から解放!
- 「今」を変えて、オタク趣味を我慢しない経済基盤を作れる!
- 老後まで一生オタク生活ができる!
「お金使いすぎた!」の末路は破産…

お金を使いすぎてしまうオタクの末路は、老後の資産形成ができずに迎える老後破産です。
ヒドイと老後以前にオタク破産ですね…
どうしてオタクのお金はなくなってしまうのでしょうか?
それは、将来のお金への危機感が薄いからなんだよ…
つまり、”今”あるお金を老後に残そうとしない、と。
未来よりも今を大事に生きるのがオタクの生きざま。
【オタクによくあるお金の問題点】
- 今に全力!推しは推せる時に推せ!
- ソシャゲ、スパチャなど、知らずにネット依存症に陥っている。
⇒お金の使いすぎで、オタクの未来が閉ざされる!
⇒楽しい老後のオタク生活のために、未来を想像することがあなたの急務!
オタクのお金問題、これは私自身が経験した問題でもあるんだよ…
オタク活動にはお金が必要なのだ。
オタクのお金問題について、もう少し解説をお願いします。
「今が楽しければいいや」問題
お金が短時間で消えていく課金沼!
最たる例は、ソシャゲのガチャですね。ほかには、YouTubeでのスパチャ・投げ銭も当てはまります。
今を楽しむのに全力を出してしまうのは、オタク破産へ一歩踏み込んでしまっている状態です!
あなたは大丈夫ですか?
出費の原因は、オタク特有の使命感?
もしあなたが依存症に陥ってるのだとしたら、オタク破産へまっしぐらです。
もはや自分の意志で課金が止められない状態!それは依存症です。
ソシャゲで推しのガチャが来たら、ガチャを必ず回してしまっていませんか?
YouTubeのリアルタイム配信に参加したら、ついスパチャしてしまっていませんか?
ガチャもスパチャも自分の許容範囲を守れて入れば問題ありません。
自分の経済力の限界を超えた課金を止められないのが依存症なのです。
ネットでは、みんなとのつながりもあるから、ノリとかで課金しちゃうよね。
ちなみに、課金してもよい限度の目安はあるんですか?
ひと言でいえば、破産しなければOK!
参考に、日本国民の貯蓄状況を見てみよう!
老後破産を回避するため、老後も考慮した上で破産しないだけの資産形成ができるか?が重要!
日本人の多くが老後資産不足という恐ろしい現実…

実は、老後破産を心配しないといけないのは、日本人の大半なんです!
オタクはついついお金を使いがちだから、ふつうの人よりも老後破産のリスクは高め!
まずは、日本人がどれだけ老後破産のリスクを抱えているか、データで見てみましょう。
日本国民の年代別貯蓄額はいくら?
あなたの現在の財産はおいくらですか?
ほかの人と比べて、あなたは資産が多いでしょうか?それとも少ないでしょうか?
単身世帯の金融資産保有額(令和3年)
平均 | 中央値 | |
20歳代 | 179万円 | 20万円 |
30歳代 | 606万円 | 56万円 |
40歳代 | 818万円 | 92万円 |
50歳代 | 1,067万円 | 130万円 |
60歳代 | 1,860万円 | 460万円 |
70歳代 | 1,786万円 | 800万円 |
二人以上世帯の金融資産保有額(令和3年)
平均 | 中央値 | |
20歳代 | 212万円 | 63万円 |
30歳代 | 752万円 | 238万円 |
40歳代 | 916万円 | 300万円 |
50歳代 | 1,386万円 | 400万円 |
60歳代 | 2,427万円 | 810万円 |
70歳代 | 2,209万円 | 1,000万円 |
金融資産保有額の表ですが、中央値を見る方が実態に近しいです。
なぜなら、一部の資産家が平均値を大きく上げてしまっているためです。
一方、中央値というのは、「100中の50番目の人」というように、真ん中の順位の人のデータなのです。
真ん中の順位の人の財産を見れば、自分が人より多く財産を持っているのかどうか、分かりやすいですね!
ここで注目すべきは、二人以上世帯の60歳代の中央値が810万円ということです。
一時期よく耳にした「老後2,000万円問題」は、夫婦が定年後の年金のみで暮らす場合に必要な貯蓄額の試算から来ています。
あくまでこの2,000万円は例のひとつに過ぎません。
しかし、日本人の貯蓄額の実態をみると、ほとんどの人が理想的な貯蓄ができてないという事実が浮かび上がってきます!
あなたは今の自分の貯蓄額が、十分だと感じましたか?それとも、不足だと感じましたか?
「老後は年金生活」なんて、無理…と。
みんなと同じくらいの資産を持っていても安心できないんですね…
NISAとかiDeCoとか、国が老後資金を貯める支援してるくらいだからね。
「年金だけではダメ!」って、国からメッセージが出てるようなものですね。
多くの日本人が、理想的な老後資産形成ができていない!
周りと同じことだけをしていると、老後に苦労する生活が待っています!
「お金がない!」に気付いた時には、もう手遅れ!
当たり前だけど、老後の資産なんて短期間で準備できるものではありません。
歳を取ってから、「お金がない!」と気づいても、もう老後破産の道しかないのです…
老後破産を避けるためにはどうすればいいのか?
なるべく早くから老後も考えて資産形成をしなければならないのです!
でも、今のオタク生活も大事なんだよ。
将来を犠牲にしてでも、今を続けるかは考えどころですね。
価値観は人それぞれ。将来を犠牲してる自覚がある上で、今を全力で楽しむと決めてるなら、それもひとつの生きざまだね。
できれば、一生オタクとして生きていきたいな…
その気があるなら、ヒカゲちゃんにも今からできることはいっぱいあるよ!
そもそも今回のお話は、オタク貧乏脱出のやり方が目玉でしたね!
ソシャゲで人生が沈んだ実例
もしあなたが、今まさにオタク沼にハマって、今全力で課金生活しているとしたら…
あなたは過去の私です。
実は私自身、オタク沼で人生が沈んでいた時期がありました…
原因はソシャゲです。
ソシャゲは人とのつながりがあってこそのゲームです。
ソシャゲ仲間がいると、ソシャゲに入り浸ってしまうし、イベントの期限に追われる生活になるし、仲間と競い合って自分を強化したりで、とにかく時間もお金もかかる!
私は月数万円前半レベルの課金だったので廃課金ではないけど、ふつうに考えると恐ろしい出費です…
お金よりも一日の睡眠時間が3時間という方がヤバかったかもしれませんね…
本当に、なにより人生のほとんどの時間をソシャゲに捧げるような生活をしていたんですよ。
お金も時間もソシャゲに吸われる人生…完全にソシャゲ依存症に陥ってました。
「このままでは私の人生、ダメになる!」
そう思えるようになったキッカケは、やっぱり将来が心配になったからでした。
今は老後に向けた人生の貯蓄計画をしっかりと立てられているし、年間収支+100万円と大きく改善するに至ってます!
この記事で紹介する「オタク貧乏脱出装置の作り方」はまさに私自身が実践して成果を上げた方法なのです!
私がオタク沼から復活する過程については、プロフィールにくわしく書いてるよ!
執事さんも、人生削ってオタクしてた頃があったんですね…
執事さんが変われたなら、私も変われる?
やろうと思えば誰にだってできる!それがオタク貧乏脱出装置の作り方だよ!
オタク貧乏脱出装置を作ることをオススメします!

さあ、ここからが本題です!
残念ながら、今の世の中では、ふつうに暮らしていたとしても老後破産の危機が訪れるかもしれません。
じゃあ、どうすればいいのか?
それを解決するのがオタク貧乏脱出装置です!
「破産回避!貧乏脱出!」
そのために、オタク貧乏脱出装置を早く作りましょう!
「オタク貧乏脱出装置」は、あなたが気兼ねなくオタク活動にお金を使える環境を提供します!
なんか、うまいだけの話に聞こえますね…
これは何か裏がある。
「オタク貧乏脱出装置」は本物だよ!もちろん、作るためにそれなりの苦労は必要だけどね。
解決したい問題のおさらい
まずはオタク破産、老後破産、老後の金欠になってしまう原因。
オタク特有の問題についておさらいしましょう。
この問題点を放置すると、あなたは将来的に金欠でオタクを続けらなくなります!
現在、大多数の日本人が老後の備えが不足しているという事実を再認識しましょう。
これは、あなたが今後一生にかけて好きなことを続けるために必要なことです。
まずは意識を変える必要があるんですね!
人間、危機感がないと行動に移さないものだからね。
行動しなければ、待ってるのは金欠に悩む将来…
お金に悩んで気持ちが安らがない日々を送りたくはないですね…
オタク趣味を楽しめなくなる未来は嫌だな。
そう思って、私は生まれ変わったのさ!
「一生オタクを続ける!」これが私の目標だよ。

「オタク貧乏脱出装置」=「金のなる木」
オタク貧乏脱出装置の正体は、「金のなる木」です。
結局、執事さんは何をやったんですか?
それはズバリ、「投資」だよ!
「金のなる木」は、2つの要素でできています。
- インデックス投資によるキャピタルゲイン
老後のための資産形成 - 高配当ETFによるインカムゲイン
不労所得、毎月のおこづかい
え?とつぜん話が飛躍したんだけど…
まずはゴールを伝えただけだよ。順を追って説明するから安心して!
そもそも、国が老後のための資産形成で推奨しているNISA、iDeCoにしても、確定拠出年金にしても、すべて「投資」です!
老後の資産形成は、「投資」なくして解決は困難です!
投資は怖いイメージがありますね…貯金ではダメなんですか?
投資と貯金では、お金の育つスピードがぜんぜん違うんだ。
下のグラフは、毎月8.33万円を資産運用した時の貯蓄額を表しています。
ほぼ利子がつかない貯金を年利0%だと、2000万円貯めるのに20年かかります。
しかし、年利3%だと、2000万円が16年で貯まるのです!

まともな投資商品なら、平均年利3%は期待していいんじゃないかな。
投資をしないのは、人生縛りプレイ?
なるほど。国が投資を勧めるわけですね。
投資の基礎を知りたい人は、こちらの記事が役に立つよ!

オタクが「金のなる木」を育てる理由
投資といっても、その投資先は非常に多くの選択肢があります。
その中でオタクにオススメしたい「金のなる木」は、「インデックス投資」と「高配当ETF」です。
これらは、オタクの問題点をうまくカバーしてくれるんです!
【オタクの問題点を投資が解決】
- お金を使いすぎる問題
地道なインデックス投資で自然と老後の資産形成ができる!
投資以外のお金を使いすぎてしまっても、破産回避ができる!
⇒「インデックス投資」をやっておけば、あとは自由にしてOK! - オタク趣味を我慢したくない問題
高配当ETFで年々自由に使えるお金が増えていく!
手にした不労所得を「我慢せずに使えるお金」にしよう!
⇒「高配当ETF」は半永久的に続くおこづかいを増やす手段!
これが「投資=金のなる木」を育てる大きな理由!
オタクのお金問題に対して、「投資」は最適解のひとつだね!
「お金の心配しなくてよくなる」「お金を好きに使える」というのは、オタク的には心地よい環境ですね!
半永久的におこづかいをもらい続けられる「高配当ETF」に興味でた。

おこづかい出ない分、投資信託の「インデックス投資」はNISAとかも使えて資産の延びもいいんだよね。一長一短!

オタク流の年間収支100万円以上の改善実績がある方法とは?
実は、「投資」が「オタク貧乏脱出装置」の本質ではありません!
むしろ、「オタク貧乏脱出装置」の燃料にあたる「投資の種銭」の作り方が一番重要なのです!
私はこの方法で、年間収支が100万円アップしました!
まるで何かの宣伝用のコメントのようですねw
けっきょく、その方法ってなんなの?
「投資の種銭」の作り方は、いたってシンプル。
それゆえに、やる気さえあれば、だれにでもできます!
- 浪費をやめる
- 節約をする
- 趣味で稼ぐ
これらを「いかにオタクらしくやるか!」
それが「オタク貧乏脱出装置」の重要な部分なのです!
オタク趣味って本当に幅が広いですよね。
「浪費しやすい趣味」
「勝手に節約になる趣味」
「稼ぐこともできる趣味」
どんな趣味に没頭するか?それでオタクの資産形成には大きな差が出るのです!
私が年間収支100万円アップできたのは、投資以外に「趣味を見直した」ことが大きいんだ!

不労所得で、現在~将来までのオタク生活が経済的に自由!
私は趣味を見直して、「浪費防止」「節約」「趣味の稼ぎ」を投資に傾けた結果、一年半で3桁万円の金融資産を築くことができました!
月々の不労所得はまだ数千円です。
でも、毎月数千円が何もせずにもらえる上に、自由に使っていいおこづかいともなれば、十分に生活が改善されていると言えますよね!
2年でこの成果です。1年ごとにどんどん状況は良くなっていきます!
不労所得の積み上げ、楽しい!
努力の成果が目に見えて生活に表れてくるのは、やりがいありそうですね!
不労所得を自分のご褒美にするのも良いね。
本当、もっと早くこの方法を実践してれば良かったと思うよ…
一年早いだけでも成果に差が出るね。
投資は時間がお金になる世界ですね!
オタク貧乏脱出装置を作る4つのステップ

あなたが実際に「オタク貧乏脱出装置」を作れるようになるために、手順をもっとくわしくお伝えしますね!
それこそ、オタクらしい目線・やり方で!
もしあなたが、老後までの長期的にオタク生活の自由を守りたいと考えているなら、ぜひ実践を!
先に4つのステップを紹介しておこう!
【オタク貧乏脱出装置を作る4ステップ】
- 浪費にあたる趣味の見直し
- 節約になるオタク趣味を楽しむ
- 資産運用(投資)にチャレンジ
- 稼げるオタク趣味に挑戦(自己投資)
①浪費趣味にサヨナラ!
趣味は娯楽です。娯楽にお金を使うのは悪いことではありません!
しかし、ダメなお金の使い方があります。
それは自分の限界を超えてお金を使ってしまうことです!
自分の意志で出費をコントロールできないなら、それは「浪費になるオタク趣味」です!
この原因は、ネット依存症、ソシャゲ依存症などが考えられます。
自分の意志でやめられないからこそ依存症なのですが、この依存症を断ち切るのがもっとも大事な最初の一歩なのです!
私はソシャゲ沼にドップリだったんだよね…月数万円が簡単に飛んでたよ…

YouTubeのリアルタイム配信だと、スパチャ祭りみたいなのも見かけますよね。
グッズ収集はオタクのたしなみ。物を置くところないけど。
ソシャゲに限らず、「自分は依存症かも…」と思ったら、こちらの記事を!
まさにオタクの人生を金銭的に救います!

浪費をやめることで、資産運用のための資金を捻出!
②オタク趣味が節約に!
今やってる趣味をやめてしまったら、当然、暇になってしまうし、そもそも楽しくありません…
だから、代わりになる趣味が必要なんです!
浪費になるオタク趣味がある一方、節約になるオタク趣味もあるんです。
ぜひ、節約になるオタク趣味を始めましょう!
具体的にどんな趣味がいいの?

VTuberのプレイ動画を見てると、そのゲームを遊びたくなったりするし、この2つは良いサイクルが作れるよ!
執事さんがASMRにハマったのも、VTuberからの流れが大きかったですね。
ゲームは、同人ゲームも安く楽しめてよいかもだね。

節約向きの具体的なゲームタイトルはこちらの記事を参考にどうぞ!

我慢しない節約で、オタク趣味も維持!
③資産運用!「金のなる木」を育てよう!
浪費をやめて、節約を開始。そうしてできた資金で資産運用しましょう!
オススメするのは、「インデックス投資」「高配当ETF」です。
【インデックス投資】
金利が低い貯金の代わりに、NISAなどの税制優遇を利用して長期で資産運用。
投資信託の毎月自動積立で、比較的安定的で自動的に老後資産を形成!
【高配当ETF】
完全なる不労所得をGET!配当金をおこづかいに!
自由に使えるオタク趣味用資金を手に入れよう!
インデックス投資は、老後まで手を付けない資産にするものですね。
高配当ETFは積み上げれば積み上げるほど、もらえる配当金(不労所得)が多くなるよ!
老後を迎えるまでは、高配当ETFの方がありがたみを実感しやすそうだね。
高配当ETFの配当金は、だいたい年間2~3%くらいで考えておけばよいです。
毎月1万円ずつ積み上げた場合、1年後には12万円になるから、年間3,000円(月間250円)を半永久的にもらえます。
2年後には、年間6,000円(月間500円)の不労所得です。
月500円となれば、好きなVTuberのメンバーに無料で入れるようなものですね!
高配当ETFは、まさに「金のなる木」です!
不労所得はうれしいけど、やっぱり投資って怖いんじゃ…
実際に投資を経験した身としては、知識を身に付けてから投資にチャレンジした方がいいのは間違いないね。
私が読んできた中で一番のオススメの本を紹介しておくよ!

本を読むのが面倒!という人は、こちらの記事も参考にどうぞ!

高配当ETFについてはこっちだね。

間違った投資商品を購入してしまうのもこわいですね。
せっかくのNISAを台無しにした事例はこちら…

④自己投資のオタク趣味?「金のなる木」の成長促進!
資産運用は、投資力がものをいいます!
毎月1万円でも効果はあるけど、毎月2万円、3万円と額が増えていけば、投資の効果も当然アップです!
毎月の投資は大変だけど、高配当ETFでの配当金の増え方を考えると、投資額を増やすのが楽しくもなってきますね!
毎月の不労所得が5000円になったら…1万円になったら…と想像するワクワク感!
不労所得なら、気兼ねなく趣味につぎ込めるね。
資産運用もしてるし、「投資以外のお金は使っても大丈夫!」という安心感があるのも大きいですね。
「できれば投資力は増やしたい…だけど、毎月の投資額をこれ以上増やすのはさすがに厳しい!」
そうなった時に楽しく稼げる手段になるかもしれないのが「自己投資になるオタク趣味」です!
「自己投資になるオタク趣味」は別に稼げなくても問題ないのです。
なぜなら、稼げなかったとしても節約にはなるからです。
最初から稼ごうと考えるのではなく、楽しみながら「お金になるかもしれないスキルを磨く」という心構えでチャレンジすると、将来芽が出るかもしれませんね!
今は、YouTubeのような動画プラットフォームがあったり、ココナラのようなクラウドソーシングもあって便利ですね!
私は色々やってみて、今はブログとイラストに落ち着いたね~。
まぁ、このブログの稼ぎはほぼゼロみたいだけど…
それでも、趣味としてやってるから問題なし、ですね!
一応、ほかで稼ぎになってるのもあるんだよ!?
私は過去にソシャゲ沼に沈んで、一時期は「人生ヤバい!」って追い込まれました。
しかし今はここで紹介した4ステップをこなして、年間収支+100万円の成果に至りました!
資産運用も一年半くらいで、不労所得が月間3000円に達してます。
もう来年には、毎月ゲームが一本無料になるペースですよ!
もしあなたが「人生ヤバいかも!?」と思っていても、行動をおこせば必ず報われます!

あなたのオタク人生は、あなた自身が守る!

この記事は、「お金使い過ぎ!」を実感しているオタクが人生を改善するための道しるべです。
あなたは今、人生を変えるための手段を手に入れました!
それを実行さえすれば、オタク趣味を継続しつつ、老後も楽しく暮らせる未来が待っています。
「将来のお金が心配…」そんなあなたはすぐに実践を!
「時は金なり」若さを武器にしないのは、もったいない!
あなたがまだ若いのであれば、もしかすると、「老後の心配なんて、まだ早いよ~」と思っているかもしれませんね?
でもですね…資産運用というのは、時間がお金になるんです!
若いということは多くの時間を持っているのです。時間は、資産運用において大きな武器なんです!
そんな有効な武器を自ら捨ててしまうのですか?
ハヤリのFIREも、いかに早くから資産運用を始めるかが鍵だよね。
私もFIREして、仕事辞めたい…
FIREせずとも、不労所得が毎月積みあがっていくのは、心が豊かになりますね!
「金のなる木」は、早くから育てるほど、大きく育つ!
40代以降の人は、急いで行動を!
逆に、すでにあなたが40代近く、もしくは超えているのであれば、資産形成を急がなければなりません!
老後破産まで至らずとも、老後の貧乏が確定してしまうかも!
お金に悩まされて生きるのは嫌だな。
私自身、40歳くらいから始めたから、今からだって間に合うし、やらないよりはやった方が老後の傷が浅くなるよ!
とはいえ、40代ともなると、ちょっとペースは急ぎたくなりますね…
ベストな老後は無理でも、ベターな老後を目指そう!
まとめ

長い記事に付き合ってくれてありがとうございます!
私自身、将来が心配になるオタク生活を送っていた過去があります。
だからこそ、そこから切り替えて、「一生オタクをつづける!」を目指した活動を始めたんです。
「オタクで人生が破綻する人の姿なんて見たくない…」
そんな想いで、私自身の取り組みと成果を記事にしました!
ぜひ一緒に「一生オタクをつづける!」を目指しましょう!
もっといろいろな情報が知りたくなったら、ぜひブログ内の他の記事もチェックしてみてください!
新規記事の投稿は、Twitterでお知らせしてるよ。
Twitterのフォローは、こちらからよろしく!